2017年6月11日 (日曜日)

紫陽花

Sunp0069
.
Sunp0054
.
Sunp0062
.
Sunp0067_2
.
せっかく憧れのトイカメラを買ったのに、わりと普通に写ってしまうのでつまらない。スマホで撮るより奇麗なくらい。うー。最近ネットで見た「注文を間違える料理店」(認知症のウエイトレスを雇っているレストラン)で注文通りのものが来てしまうみたいなガッカリ感。変な風に写ってくださいよ、せっかくなんだから。
.
---
,
ところで。
ティーレマン/バイロイトのジークフリートを聴いていると「んー、調子いい!新国立劇場にいるみたい!」って思うんだけど、なんかもういろいろ逆転してるな。バイロイト行ったことないからな。

|

2017年6月10日 (土曜日)

薔薇は君より美しい

相変わらずの重労働で、毎晩帰宅12時過ぎという恐ろしい一週間の間に、マンションの真ん前に飲食店ができていた。お祝いのお花がきれいだったので、こっそりとHolga(デジタルおもちゃカメラ)で撮影。Holgaらしさはあまりないかも。ただのピンボケ(今回は一切画像の編集なしです)。拙者は接写が苦手である。

なお、飲食店は大変美味しそうな感じだった(雰囲気的に)ものの、友人と行くと酔っぱらって私の部屋に乱入する可能性があるため黙っていることにする。

Sunp0037

Sunp0042

Sunp0040_3

Sunp0035

|

2017年5月27日 (土曜日)

トイカメラ 練習

デジタルトイカメラ HOLGAをアマゾンで買ったので、練習。デジタルとは言え、おもちゃなので写り方は気まぐれである。うまく写るときもあれば、なんか変な時もあるみたい。本日到着のわりには、まあまあできる・・・というか意外と写りがいいので、あんまり買った意味がないかも。なんじゃそりゃ。
,
910qdgk5bl_sx355__2
クラシカルなデザインで、手のひらに乗るほどちっちゃい。ストラップがついているので、アクセサリーにもなりそうだ。撮影は白黒とカラー、正方形と長方形、晴れと曇りの切り替えができる。(っつーかそれしかできない) 長方形を選ぶと、HOLGA特有の「トンネル効果」になる。昔の写真みたいに隅っこが黒くなるのね。レトロな味わいのある写真が撮れることを期待。
.
1495866697454.
1495866701936_2.
1495866705323_li_4.
1495866708507_li.
1495866711303.
1495871942105
.
1495872685061_2.
・・・・お分かりいただけただろうか(←違)。
.
1495888544700_2.
ところで、この鳥 サギかなあ。アオサギ? この公園では初めて見る子だね。

|

2009年8月 5日 (水曜日)

ピンホールカメラをやってみた。

P1110218 何年か前に写真雑誌の付録についていた、ピンホールカメラ。ずっと組み立てないまま押入れに入っていたんだけど、こないだ急に思い立って作ってみた。

ほとんど紙でできていて、のりしろとかなくてボンドでつなぎ合わせる。結構めんどくさかった。なんか学研の付録の大人版といったところ。「子供のとき、学研の科学のふろくは全部親に作ってもらってた」なんて人はこのキットは不向きである。(私は全部作ってた。)

ピンホールカメラって、レンズがついてない。レンズの代わりに針であけたような小さな小さな穴があいてる。

こんなんで写るんか??

久しぶりにカメラ現像屋さんに行って、フィルムなんて買ってみる。今も売ってるんだな、フィルム。

で、このカメラ、何から何までアナログ。手巻きなのはもちろん、「フィルムの7枚目写すまでは2回巻き、それ以降は1回巻き」とかいちいち記憶しておかなければならない。何枚目まで撮ったか、いちいちメモっておく。

それに、シャッター速度だが。

「晴れた日は2~3秒、曇りの日は3~4秒、雨の日は5~10秒」(ISO100)

何このテキトー感。

で、初めてなので注意深くいちいち何枚撮ったかメモを取り、シャッターの蓋を手であけていちいち「いち、に、さん」などと数えたりとかしてなんとか10枚撮って写真屋に持って行ったが。

お店のおねいちゃん、なんだか不審な顔。「このフィルム、さきっちょが折れてますけど、写ってるんですか?」とか言われた。

写ってるかどうか、私にもわからん。どっちかっつーと写ってない確率のほうが高い。

「あの・・・大丈夫ですお願いします」

で、2時間後くらいに(はええな)出来上がって、見てみると、あらちゃんと写ってる。何このピンボケ感。

すげえええ。こんなんで写るんだ。

P1110217_2 ミューザ川崎の裏。あんなに天気よかったのに、ピンボケだな。  

P11102121_3 家の近所の自然公園。なんか印象派絵画のようだ。(いいように見れば)

まあ、初めてだからこんなもんだろう。もうちょっと練習すればもう少しうまく写るかもしれん。

↑楽天でも同じ仕組みのものが売ってます。まあ、やっぱり組み立てなきゃなんないけど。デジカメばかり使ってるもんだから「現像してもらう」ドキドキ感がすごい新鮮よ。あ、そういえば恵比寿の写真美術館でも売ってたよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)