第31回Kissポート・クラシックコンサート/大友直人・横山幸雄・他
モーツァルト:オペラ『魔笛』より 序曲
ブルッフ:スコットランド幻想曲 Op.46
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 Op.30
指揮:大友直人
ヴァイオリン:福田麻子
ピアノ:横山幸雄
管弦楽:東京交響楽団(2月13日 サントリーホール)
チケットがあまりに安かったので、主催者の長い挨拶があるのでは、とか帰りに何かの寄付を募られるのか、とか某アイドル夫婦の娘さんの飛び入りフルート演奏があるのか、とか色々妄想していたが、全然そんなことはなく。普通のコンサートであった。当日券は席を選べなかったので、ビビって最安席(1400円)にしてしまったが、もっといい席にすればよかった。でも、1階席の後ろから2番目だった。
福田さん独奏のブルッフはヴァイオリン協奏曲と違ってそんなによく聞いた事はなかったんだけど、さすがは大友さんの指揮とあって、ドイツ人の曲というよりヴォーン・ウィリアムズみたいに聞こえた。そう言えば、大友さんのコンサートってイギリス物しか行った事なかったわ。(まあ、スコットランドって付いてるから若干イギリス物かな?) 福田さんのヴァイオリンの音は澄み渡ってて後ろの方までちゃんと響いてて美しかった。
横山さんのピアノは初めて生で聴くのかな。さすがはヴィルトゥオーソ!って感じで凄かった。いや、この曲大好きなんですよ。ピアノ・アンコールはグノーのアヴェマリアの横山さんによる編曲のもの。最初「リスト編曲のパラフレーズ?」と思ったくらい超絶技巧。
とはいうものの。
こんなこと言いたくないが、(後ろのほうの席だったからあんまり聴こえなかったのかもしれないけど)オケどうしたの?というくらいソリストとオケがあってなくて。いやこないだ新国立でタンホイザー演奏してた同じオケだよね、もしかしてぶっつけ本番?ワーグナー演奏でお疲れ?などと思った。私の聞き違いだといいなあと思った。ソリスト2人が良かっただけに残念。
-----
そういえば、先日N響で演奏されたシマノフスキの4番にはどうしても行けなくて(給与計算中だったので)、好きな曲なので本当に悲しい思い。普通の日にやらないでほしいわシマノフスキ。今度やるスタバトは行くけどさあ。
| 固定リンク
コメント
>飛び入りフルート演奏
そんな素人の余興みたいなw
(聴いたこと無いからどんな腕前か全然しらないけど)
いいプログラムですねー。ブルッフもラフマニノフも大好き。前プロのモーツァルトも。
ブルッフはハープも素敵ですけど、名前がクレジットされることが少ない…古い映像では全く映されてないものもあったり。あれはソリストじゃないって扱いなんですかね。
投稿: ぜん | 2023年2月21日 (火曜日) 21時28分
>>ぜんさん
紅白に出られていますのでフルートの腕前は確かでは(棒読み)。
ブルッフは素敵な曲ですが、なんか快適過ぎてちょっとうとうとしてしまいました。近隣にいびきかいてる人がいました。ブルッフの曲、いびき客遭遇率高し(前は協奏曲だったけど)。退屈ではないのだけど。
投稿: naoping | 2023年2月23日 (木曜日) 15時39分