IKEA に行けや(カーテン作ろう)
会社が移転して家から随分遠くなってしまった。まあ、毎日早起きしなければならないし悪いことばかりなのだが、ちょっとだけいいこともある。通勤長い分行動範囲が広くなったわけで、千葉に引っ越したから南船橋のIKEAが近いのかなと思ったら、意外や意外埼玉県のIKEAが近いということがわかったので、今日行ってみた。まあ、会社からは近いけどうちからはやっぱり遠い。でもほとんど定期券が使えるので、往復300円ちょいで行けるのだ。しかも埼玉IKEAは駅から近いぜ。
有給休暇を取って行ったのに、まだまだ学生は夏休みなのでそこそこお客さんはいた。土日はもっと混んでいるのかな。まあ、IKEA行くの久しぶりだけど以前何回も行ってるからそんなに珍しくもない。1番の目的は、部屋のカーテンの材料を買いに行くこと。部屋のカーテンは一人暮らしを始めたときに買ったので、随分と古くなってしまった。目黒のオシャレ家具屋さんで特注したので結構高かったんでなかなか買い替えなかったんだけどね。
お金がないので、、、、あと家具屋さんで注文したときは私は裁縫全くダメだったのでカーテン手作りするなんて何それSFかなみたいな感じだったんだけど、今はスーツもジャンパーも縫えるくらいなのでカーテンなんて全然大丈夫である。
IKEAでの布地の買い方は過去記事を参照のこと。
過去記事:IKEAのファブリックコーナーはかなりヤバイ
ファブリックコーナーはあんまり種類がなかったが(神奈川のほうがいっぱいあったかな)、布の上下があまりないもの、白くないもの(汚れるので)、子供っぽくもなくなおかつそこそこ可愛いもの、など色々と条件を満たしたFIODENDRONという布にした。ダブル幅1メートル999円のものを4メートル購入。色は地味だが鳥さんが可愛い。
まあ、IKEAでカーテン作るのは、でかい布を扱う大変さを除けばそんなに大変なことでもない。なんでかというと、IKEAにはカーテンの金具をつける用の太いテープと、それに合わせた金具が売っており、ちゃんと計って縫い付ければまあ2~3時間もあれば(裁縫に慣れてれば)立派なカーテンが作れるのである。ミシン持ってなくてもアイロンで付ける裾上げテープ的なものも売ってるから工作気分で作れるかも?
午前中出かけて、午後帰ってざくざく切ってがーがー縫って夜にはもうできてしまった。仕事早いなあ私。
ただ、布を買い過ぎてしまい(3メートルで十分だった)、まあ余ったのは枕カバーとかカバンとか作れるかなとは思うものの、金具やカーテンに縫い付けるテープも予備に買ってしまったのでどうしよう。カーテンそんなに沢山つくるものでないしなあ。カーテン屋にでもなろうかなあ。
いつものことながらIKEAに行くと余計なものを買いすぎてしまい(最近また料理熱が凄くてね~調理器具が・・・)、あの青い買い物袋を買わなくていいようにお買い物バッグも持って行ったのだけど、入りきらなくてまた青バッグ買ってしまった。あれ、IKEAに行く以外使い道ないんだよね。また行けばいいか。あと、IKEAってレストラン結構高いよね。たまにはスウェーデン名物リンゴンベリージャム添え肉団子でも食べようかなと思ったけど・・・またいつものようにホットドッグセット食べて帰ってきた。まあ、ホットドッグ安くて美味しいんでいいけど。
| 固定リンク
コメント