大塚国際美術館に行く③

.
二日目は土曜日だったので結構お客さんはみんな楽しんでコスプレして写真撮ってた。みんなやってるので別に恥ずかしくはない。それにしてもよく服を作ったなあという感じ。「一角獣と貴婦人」に扮装。
.

美術館の外ではモネの大睡蓮の展示。二日目は雨が降ってなかったのでよかった。お外でも絵は焼物でできているから劣化はしない。


.
美術館内の「スクロヴェーニ礼拝堂」というカッコイイ展示では、結婚式が行われるようだった。あとでTwitterでUPされてたのを見た。
.
泊まったルネッサンスリゾートナルトは美術館から歩けるし、とても便利だった。美術館行かなくても、釣り堀とかあるし芋ほりとか普通の人でもかなり楽しめるのではないだろうか(想像だけど)。食べ物は(海なので当然だけど)大変美味しかった。夕食も朝食もバイキングだったけど美味しかった。夕飯、以下のようなものを食べた。
.
・天ぷら(鳴門金時、イカ、その他いろいろ)
・お刺身(マグロ、鯛、タコ、イカなど)
・お寿司
・鯛の茶碗蒸し
・釜揚げうどん
・鯛の頭のアラ煮
・アサリの味噌汁
・鯛めし
・鳴門金時のソフトクリーム
.
あと、まだまだいろいろあったけど忘れた。
鯛とワカメとかうどんとか美味しかった。海辺なので何でも美味しいけどな。あと、うどんにカボスを入れるととてもさっぱりして美味しいので、かぼすが少量つづアルミパックに入ってるやつを買った。家に帰って日本そばに入れたらとても美味しかった。ワカメは普段「増えるわかめ」しか食べてないので新鮮なのは相当美味しいんだと感じた。お味噌汁が絶叫美味しかった。きっと出汁なんかとくに取らなくても素材から出るんだろうな、とおもった。あと、なんだかラッキョウが美味しかった。東京ではパック詰めのしか食べたことないからかな。
.
夕食、食べ過ぎて悶絶した。よくばりはいけない。
疲れていたのに、部屋では早く目が覚めてしまったので日の出を鑑賞。ターナーみたいやんけ。

.
朝食もバイキングだったが、昨日の反省より少な目。シラス丼と・・・そのあとうどんを頂く。うどんはワカメとカボスを入れて美味しい。

,
帰りの飛行機に乗る前に、徳島ラーメンを食べた(徳島宝ラーメン)。私の好きなトンコツ醤油味で九州ラーメンに近くとても好きな味だった。そういえばナマ卵入れなかったけどどっかにあったのかな。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)