年末年始のテレビ視聴について2017
昨年~今年の年末年始のテレビで印象に残ったものをメモ的に。
.
・クイズ☆正解は一年後(TBS)
毎年やってる、一年に一回しかやらないクイズ番組。年頭にその年に何が起こるのか、離婚しそうまたは結婚しそうな有名人を予想しておき、年末に答え合わせをするという壮大な?番組。「その年のサザエさんで放送されそうな題名を予想する」コーナーはホントに笑った。この番組で得点を得るために、放送の直前に入籍した矢作さんはかっこいいなあと思った。
毎年やってる、一年に一回しかやらないクイズ番組。年頭にその年に何が起こるのか、離婚しそうまたは結婚しそうな有名人を予想しておき、年末に答え合わせをするという壮大な?番組。「その年のサザエさんで放送されそうな題名を予想する」コーナーはホントに笑った。この番組で得点を得るために、放送の直前に入籍した矢作さんはかっこいいなあと思った。
.
・ガキの使いやあらへんで(日本テレビ)
まあ、毎年なのでかなりマンネリ化しているが、イケメン俳優二人の頑張りが印象に残った。とくに原田龍二さんは年末にいいもの見せてもらった感。別の日に放送された浜田ロボも可愛かったなあ。
.
・おもしろ荘(日本テレビ)
脳みそ夫さんが元気そうでよかった(結構彼の芸風が好きだ)。優勝したブルゾンちえみさんはブレイクするのかなあ。
脳みそ夫さんが元気そうでよかった(結構彼の芸風が好きだ)。優勝したブルゾンちえみさんはブレイクするのかなあ。
.
・紅白(NHK)
何が面白かったかなあ・・・紅組が優勝したのが一番びっくりしたかなあ。
何が面白かったかなあ・・・紅組が優勝したのが一番びっくりしたかなあ。
,
・ゴッドタンマジ歌選手権(テレビ東京)
毎年楽しみにしているが、本当に面白い。ヒム子の「I have a egg. I have a baseball. 誰が坂東やねん」はうまいなあと思った。バカリズムさんもセンスがいいなと思った。
毎年楽しみにしているが、本当に面白い。ヒム子の「I have a egg. I have a baseball. 誰が坂東やねん」はうまいなあと思った。バカリズムさんもセンスがいいなと思った。
.
・NHKニューイヤーオペラコンサート(NHK教育)
今年は観に行かなかったのだが、鈴木パパとバッハコレギウムが出てたので行けばよかったなあと思った。ポッペア観に行きたい。
今年は観に行かなかったのだが、鈴木パパとバッハコレギウムが出てたので行けばよかったなあと思った。ポッペア観に行きたい。
.
・ウィーン・フィルニューイヤーコンサート(NHK教育)
ドゥダメルということで張り切って観てたんだけど、「あー広瀬さんだ~、あートリンドルれなちゃんだ~」と喜んで見てて、演奏が始まって3分で飽きて見ていない。ウィーン大好きなのにウィンナ・ワルツ苦手なのはどうしようもないなあ。
ドゥダメルということで張り切って観てたんだけど、「あー広瀬さんだ~、あートリンドルれなちゃんだ~」と喜んで見てて、演奏が始まって3分で飽きて見ていない。ウィーン大好きなのにウィンナ・ワルツ苦手なのはどうしようもないなあ。
.
・ねほりんぱほりん(NHK教育)
レギュラー化する前からたまーに見ているが、年末年始に6本立てで再放送してたのを観た。観たことない人に説明すると、顔出しだとちょっと・・・と思われるちょっとエキセントリックな方々へのインタビューをEテレお得意の人形劇で行うという番組。
レギュラー化する前からたまーに見ているが、年末年始に6本立てで再放送してたのを観た。観たことない人に説明すると、顔出しだとちょっと・・・と思われるちょっとエキセントリックな方々へのインタビューをEテレお得意の人形劇で行うという番組。
,
聞き手のYOUさんと南キャン山ちゃんはモグラの人形、ゲストはすべてカワイイ豚さんの人形が演じる。再現VTRも全部豚さんのぬいぐるみであり、ちょっと生々しいラブシーンとか裁判のシーンとかも演じるので面白い。小道具もめちゃくちゃ凝ってて素晴らしい。笑えるだけでなくかなり泣ける回もあり(「養子」の回は号泣)、超おすすめ。Eテレの本気。次回予告のアニメ(ヤンボーマーボー天気予報のパクリ)も秀逸。
.

---
.
それはそうと、番組のブログに、こんなものを発見。「二次元しか本気で愛せない女たち」の回をかるたにしたものだが、これって・・・ユリオじゃね?NHK攻めすぎでしょ(笑)。
,

| 固定リンク
コメント
こんにちは。
ブログ記事中に「ポッペア」とありましたので・・・。
生演奏・生ステージ派の方にはDVDでは物足りないかも知れませんが、モンテヴェルディ作品のDVDセットも含め、今、とても安くなっている商品がたくさんありますね:
http://www.hmv.co.jp/fl/12/1231/1/
ちなみに私も今週あたりから「ポッペア」、「ウリッセ」のDVD鑑賞する予定にしております。
投稿: クラシカルな某 | 2017年1月15日 (日曜日) 15時45分
>>クラシカルな某さん
最近、バロックなオペラをナマで観たいなあってふつふつと思うんですけど、あんまり日本ではやらないですね・・・。ポッペアは是非ナマで観たいです(昔一回だけ観ましたけど)。
モンテヴェルディは今年アニヴァーサリーイヤーらしくて色々出てるようですね(そうでもないのかな)。
ご紹介のDVDもなんかすごいですね。キャストも豪華だし。日本語字幕ないのが残念です(めっちゃ初心者なもので)。
投稿: naoping | 2017年1月16日 (月曜日) 23時27分