ジョギングの時に聴きたいクラシック
本日放送の「らららクラシック」の、視聴者への質問のコーナー?で「ジョギング・ウォーキングの時に聴きたいクラシック」っていうのをやってましたね。
.
私、現在ジョギングにはまっている稀有なクラヲタなのですが、意外なことにジョギング中には一切音楽聴きません。
.
その理由は
.
1.ヘッドフォンをして走ると後ろから来る車や人間の気配がわからなくなり、ぶつかる可能性が大である。
,
2.ソニーのごっついヘッドフォンしか持ってない。あと、基本的に耳に入れるタイプのイヤフォンが苦手。
.
等なのですが、まあもし聴くとしたら何かなあ~~?と考えたのは以下のような感じ。
.
・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 第4楽章
すごく攻撃的になって軽く100Kmくらい走れそう。そんで車にぶつかっても気にしないでそのまま走ってそう。
.
・ブルックナー:交響曲第7番 第3楽章
軽快なリズムで走れそう。でも「バケラッタ、バケラッタ」とか言いながら走るので、ヘンな人だと思われそう。
.
・ワーグナー:「リエンツィ」序曲
後半のリズムがジョギングのリズムにあっててびゅんびゅん走れそう。でもルードヴィヒ二世みたいな?尊大な人になって他のランナーさんにご迷惑をかけそう。
.
・ストラヴィンスキー:「春の祭典」
ニジンスキーのごとく芸術的(変態的?)なフォームで走って町中の噂になりそう。そんで車に轢かれそう。
.
・シェーベルク:「期待」
いろんなところを走っているうちに植込みで死体を発見しそう。「助けてー」とか叫んでパトカーに乗せられそう。
.
・伊福部昭:SFファンタジー第1番「ゴジラ」
そのへんのごみ箱とか木とかなぎ倒しながらガンガン走れそう。そんで警察に捕まりそう。
.
.
私、現在ジョギングにはまっている稀有なクラヲタなのですが、意外なことにジョギング中には一切音楽聴きません。
.
その理由は
.
1.ヘッドフォンをして走ると後ろから来る車や人間の気配がわからなくなり、ぶつかる可能性が大である。
,
2.ソニーのごっついヘッドフォンしか持ってない。あと、基本的に耳に入れるタイプのイヤフォンが苦手。
.
等なのですが、まあもし聴くとしたら何かなあ~~?と考えたのは以下のような感じ。
.
・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 第4楽章
すごく攻撃的になって軽く100Kmくらい走れそう。そんで車にぶつかっても気にしないでそのまま走ってそう。
.
・ブルックナー:交響曲第7番 第3楽章
軽快なリズムで走れそう。でも「バケラッタ、バケラッタ」とか言いながら走るので、ヘンな人だと思われそう。
.
・ワーグナー:「リエンツィ」序曲
後半のリズムがジョギングのリズムにあっててびゅんびゅん走れそう。でもルードヴィヒ二世みたいな?尊大な人になって他のランナーさんにご迷惑をかけそう。
.
・ストラヴィンスキー:「春の祭典」
ニジンスキーのごとく芸術的(変態的?)なフォームで走って町中の噂になりそう。そんで車に轢かれそう。
.
・シェーベルク:「期待」
いろんなところを走っているうちに植込みで死体を発見しそう。「助けてー」とか叫んでパトカーに乗せられそう。
.
・伊福部昭:SFファンタジー第1番「ゴジラ」
そのへんのごみ箱とか木とかなぎ倒しながらガンガン走れそう。そんで警察に捕まりそう。
.
・・・以上、何にしろ物騒なので全然おすすめしません。
.
.
| 固定リンク
コメント
私、現在スイミングにはまっている稀有なクラヲタなのですが、
意外なことにスイミング中には一切音楽聴きません。
まあもし聴くとしたら何かなあ~~?
スティーヴ・ライヒ/18人の音楽家のための音楽
聴いてるうちにトリップして、いい具合に意識を失いそうです。
で、意識失ってもずっと泳ぎ続けられそう。
投稿: 木曽のあばら屋 | 2016年10月 2日 (日曜日) 06時25分
>>木曽さん
あー、私この曲大好きです。前にテレビで見たとき「なんで私この演奏会行かなかったんでしょう」と激しく後悔しました。でも、水中でこの曲流したら泳いでる人みんないい具合に意識がなくなってプカプカ浮いてそうで怖いですね。
投稿: naoping | 2016年10月 2日 (日曜日) 12時26分