« ヴィエニアフスキ・コンクール2016 結果 | トップページ | 神尾真由子&クルティシェフ リサイタル  (ミューズ) »

2016年10月30日 (日曜日)

ポーランド・ラジオでザルツブルグのダナエを聴く

Webdie_liebe_der_danae_2016_tomas_2ネットのポーランドラジオで今年のザルツブルグで上演されたシュトラウスのダナエを(日本の真夜中に)放送していたのだが、寝過ごしたので第2幕のダナエが固まったところから鑑賞。昨年の二期会で観てからちょろっと流れるだけでグッときてしまうくらいこの曲が好きなので、これ観に行けた日本人ウラヤマシス。
,
ウィーン・フィルで(初演のザルツブルグで)この曲聴けるだけで素晴らしい。NHKプレミアムでやってたようだが(うち衛星ないので見てない)映像DVD出ないのかな。ギリシャ神話のはずなのに写真で見るとアラビア?っぽい。やたらみんな頭にかむっているものがでっかくて歌いにくそう。でもザルツブルグにしてはしんどい演出ではなさそう(「影のない女」の演出の酷さよ)。
.
キャストは、残念なことにリアルタイムの欧米活躍歌手に疎い私なので、日本によく来るコニエチュニーがジュピターを歌っているくらいで誰も知らない・・・と思ったら、2011年のチャイコフスキー・コンクールの男声部門で優勝したバスのJongmin Parkさん(フツーの会社員みたいな容姿なのにやたらとドスの聴いた低い美声でお笑いの「麒麟」みたいだなと思った人)が4人の王様の一人で出ているのだね。でっかいコンクールで優勝しても活躍しないで消えていく人が多い中、ちゃんとザルツブルグに出演したりしているのを知ると(全く無関係だが)嬉しい。聴けなかったけど。
,
メストは比較的さらりとした指揮で、二期会のときに第3幕の間奏曲で号泣したので(いや、私だけでなく周り結構泣いてたし)ちょっと違和感が。こんなもんかあ。そういえば二期会ではなんであんなに感動したんだろ。メルクルでよかったのかな。

|

« ヴィエニアフスキ・コンクール2016 結果 | トップページ | 神尾真由子&クルティシェフ リサイタル  (ミューズ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポーランド・ラジオでザルツブルグのダナエを聴く:

« ヴィエニアフスキ・コンクール2016 結果 | トップページ | 神尾真由子&クルティシェフ リサイタル  (ミューズ) »