« もうすぐオリンピック、ですが | トップページ | ポケモン »

2016年8月 5日 (金曜日)

大妖怪展 江戸東京博物館

1470406270224.jpg

7月29日より、金曜土曜は夜9時まで開館しているというので、それを待って参戦。会社から結構近いので、ゆっくり見られて有難い。

版画や屏風絵から埴輪、妖怪ウォッチまで。「大」と付くほどたくさんの展示物でもない気もしたが(途中でかなり展示物の交代があるようだ)、会社帰りで時間的に遅かったこどもあり、子供客はいないしさほど混んでなかったので、かなり快適に見ることができた。

まあ、こういった展覧会は結構出掛けているので、見たことある版画もたくさんあった。でもまあ、生で見る木版画はやはり印刷とは違うもの。日本美術は本当に美しい。

で。

このところはまってるポケモンを彷彿とさせる「へんなもの」も多数見受けられたし、最後に出てきたジバニャンやUSAぴょんたち妖怪ウォッチもホントに可愛くて、写真が撮れないのが残念。

しかし、どっちかというとお子さん向けでもなく、大人のほうが楽しめる印象。幽霊画もリアルで怖いし。

あと、地獄の閻魔大王様も何人か見受けられ、その堂々と鎮座する姿はは何だか笑点の司会者のようだった。いや、昇太さんじゃなくてさ。

こーゆー展覧会に有りがちなお土産グッズは今回もかなりヤバくて。明日お友達にあう予定なので、地獄のお風呂の素みたいなのと、ガチャガチャの缶バッチを買った。多分喜んでくれるかと・・・いやわからない。自分には大人可愛い妖怪Tシャツを購入。ポケモンウォーキングに着ようかなと思う。

1470406274659.jpg

外に昔ながらのポストが。なんか可愛いね。


|

« もうすぐオリンピック、ですが | トップページ | ポケモン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大妖怪展 江戸東京博物館:

« もうすぐオリンピック、ですが | トップページ | ポケモン »