« メシアン/トゥーランガリーラ交響曲 ル・スコアール管弦楽団 | トップページ | ショスタコーヴィチ/反形式主義的ラヨーク 他 »

2016年7月 9日 (土曜日)

千人の交響曲 ハーディング/新日本フィル

マーラー:交響曲第8番 変ホ長調 『千人の交響曲』
罪深き女/エミリー・マギー
懺悔する女/ユリアーネ・バンゼ
栄光の聖母/市原 愛
サマリアの女/加納 悦子
エジプトのマリア/中島 郁子
マリア崇敬の博士/サイモン・オニール
法悦の教父/ミヒャエル・ナジ
瞑想する教父/シェンヤン
栗友会合唱団
合唱指揮 栗山 文昭
東京少年少女合唱隊
児童合唱指揮 長谷川 久恵
指揮 ダニエル・ハーディング
新日本フィルハーモニー交響楽団
(7月2日 すみだトリフォニーホール)
.
一週間経ってしまったのであんまり細かくは覚えてないのでお許しを。楽しみにしていた大好きな千人の交響曲。私の人生を狂わせた千人の交響曲。人生何回目のナマ千人かな(自分で歌ったのを除くと)。3回かな(すくなっ)。
.
舞台を見ると、あきらかに千人もいない。この曲の演奏は合唱団3組くらい必要なイメージなんだけど、この日はオケもあわせて300~400人くらいしかいない感じ。何年か前に行った「グレの歌」の(東京マラソン的な)超圧迫感はなく。まあ、最近はこんなもんなのかな。少数精鋭的な。
.
こうなったら、もうね。ラ・プティットバンドのマタイみたいに、もっともっと少なくしてやってみるのはどう?思いっきり小編成の室内管弦楽団で、10人くらいの合唱団で。(やんねーな)
.
なかなかのよいキャスティングである。エミリーちゃんは新国の「影のない女」で聴いたし、ユリアーネちゃんは遠い昔にウィーン国立歌劇場(現地)でゾフィーを観たことがある。サイモン・オニールはよく名前を聞くヘルデンテノール(名前はな)。
.
・・・とはいうものの、歌手でやっぱり素晴らしかったのは、日本のジャネット・ベイカー(って私が思ってるだけ)、加納さん。私は昔からアルトやメゾのパートが大好きなのだけど、加納さんは大体私の好きなパートを担当されてる。この千人も素晴らしい安定した歌唱でいつもながらいいなあって思った。今年ブランゲーネもまた聴けるので楽しみ。
.
それと、素晴らしいと思ったのはバリトンのナジというハンガリーの歌手。初めて観たのだけど、この大好きなパート(法悦の神父)を素晴らしい美声で歌った。ついでに舞台映えしそうなハンサム。グンターとかヴォルフラムとかだとかっこよすぎて主役を食ってしまいそう。
.
他は・・・期待値が高すぎたのか普通な印象。テノールは珍しくノーミスだったが、キンキン声でちょっと好みのタイプではない。ルネ・コロに慣れてるのでつらい。シャーガーさんに歌ってほしい。
,
合唱団はいつもながら素晴らしい。大体、千人の交響曲は(自分のときの)しろうとの募集合唱団とか音大の合唱団とかが多かった気がするので、やはり水準の高い合唱団は違う印象。戦争レクイエムに続いて天使のような白い衣裳で登場した児童合唱団も相変わらず美しく。ただ、この曲に関してはもうちょっとヘタな(子供らしいやんちゃな感じな)方が好きだ。
.
ハーディングの指揮だが、全体的に早い印象。第1部はかなり適正なテンポ(子供の頃から慣れ親しんでたショルティに近い)でよかったんだけど、第2部はちょっとオケの思いとずれがあるような気がする所がところどころにあった気がした。ただ、合唱の「Dir,der Unberührbaren,」の前のオケの部分が星がきらきらと落ちてくるみたいな感じで大変に美しく、心に残った(そもそもこの曲では最も美しい部分ではあるのだが)。
.
あと・・・バンダはオルガンの横のバルコニーだった。3階席のからとかが多いのに、珍しい。(そう言えばこの演奏会の感想を漁ってて、どっかのブログでバンダのこと「パンダ」って書いてあって「ホントにそう思ってるのかなあ・・・」って思った。インバルのことも「インパル」って書いてあった。濁音が出ないパソコンなのかな)
.
最後の部分も何を急いでいるのか?どうしたの?みたいな感じで。「もうちょっとゆっくり歌わせてよおおお」と思っているオケと差ができてるみたいな感じだった。あと、この日の聴衆も新日フィルのお行儀のよいお客さんで、終って一瞬沈黙があってパラパラと拍手が起こった感じで、もちろん大喝采にはなったものの、例えばホーレンシュタインのBBCライヴみたいな間髪入れないブラヴォーも欲しかったなあと。最近フラブラ恐怖症になりすぎてるよね、日本の聴衆。(まあ、フラブラは困るんだけど) 対訳は舞台の電光掲示板になく、プログラム冊子に印刷してあったので演奏中にペラペラめくる音がしたりしないかとヒヤヒヤしたが、私の周りでは誰もいなかった。まあ、あらすじがあるわけではないんだけどね。
.
ただ、今回舞台に近い席だったので、かっこいいハーディングが良く見えてよかった
(なんじゃそりゃ)。演奏の水準は高かったと思う。
.
このプログラムは今回3回演奏されたようだが(すみとり2回、さんとり1回)、私の聴いたのは2回目。満員御礼で完売とのことだったが、私の横や前の席は空席があったり。もったいないな。観やすくてよかったけど。
.
ーーー
.
気がついたら写真が何もないので、画面が地味なので何日か前に友人たちと行った恵比寿のおされ海鮮料理屋のでの写真でも。かしましいはずの女3人なのにこの時ばかりは無言。
.
1467315752337

|

« メシアン/トゥーランガリーラ交響曲 ル・スコアール管弦楽団 | トップページ | ショスタコーヴィチ/反形式主義的ラヨーク 他 »