« ハーディング/戦争レクイエム 新日本フィル | トップページ | サヴァリッシュ/アンドレア・シェニエ(1956) »

2016年1月17日 (日曜日)

年末年始のテレビ視聴について2016

毎年恒例の年末年始のテレビ番組の感想。・・・と思ったんだけど、芸能ニュースがあまりにありすぎてなんかあんまり覚えてない。2016年始まったばっかりなのに毎日毎日色んなニュースが多すぎ。こういう時って政府が何かよからぬことをウラでたくらんでいるんだって死んだばっちゃんが言ってた(・・言ってない)。
.
紅白とガキ使以外の感想。
.
・ゴットタンマジ歌選手権
毎年大変楽しみにしており、ヒムコはあいかわらず面白かったし、もう出ないのかと思ってた大竹元マネージャーも出てたのでとても嬉しかったんだけど、ジェッタシー後藤さんは出ないわダークネスは出ないわ、その上劇団ひとりさんが原始人ネタで下ネタだったので凄く不愉快だった。アレもうやめてくんないかな。
.
・赤めだか
立川談春さんの自伝をドラマ化。タケちゃんが立川談志さんを演じてたり、勘九郎さんがお父さんの役だったり配役が面白かった。ところでネットで読んだ談春さんの話で、嵐の二宮くんが談春さんを演じるなんてあまりに外見的にかけ離れているんで、これは「東京タワー」でリリー・フランキーさんをオダギリジョーさんが演じたのを超えた、最長不倒だって話を受けて、いや、向井理さんが水木しげるさんを演じたのには負ける・・・とか言ってたのが面白かった。
.
・新・映像の世紀 第3集「時代は独裁者を求めた」
年末・・・ってほど年末じゃないけど先日「戦争レクイエム」を聴きに行って、この番組を思いだしたので。何でナチスがあんなことになっちゃったのかっていうのが初めてわかった(い、今頃?)。結構色々ショッキングな映像が多かったんだけど、一番私の心にキタのは、最後のエピソード。ドイツが降伏してブーヘンバルト収容所が解放された時にアメリカの大統領が「将来この行いがでっちあげだと言われないために」この様子を自分の目で見て、映像に残させた。そしてドイツ人達に解放の様子を見学させた。"女性は気を失い、男性は顔を背け「知らなかったんだ」という声が人々からあがった。すると、解放された収容者たちは怒りをあらわにしてこう言った。「いや、あなたたちは知っていた」"
.
----
.
最近の芸能ニュースについて(蛇足)
.
・SMAPが解散するのか?というので日本中で(世界で?)大騒ぎですが、私も別にファンじゃないのに結構ショックを受けている。「SMAPは永遠にあって当たり前」だと思っていたからかもしんない。何か私も解散を阻止する運動に参加したいな、とまで思ってしまうのだけど、実は「世界に一つだけの花」の歌が激しく嫌いなので、このCDを買う運動はちょっとダメだなあ。「セロリ」とかは好き。
.
・ベッキーさんはなあ・・・アレだわ。「私の大好きな音楽を作っている人と知り合えて、愛し合うようになって、こんなに彼の事を理解している女はこの世で私だけ!」って思っているんだと思う。でも、えのんさんからしたらベッキーさんのことは「有名なハーフのねーちゃんが自分から近づいてきたラッキー」としか思ってないし、自分の音楽を理解してることなんて男女関係には何の関係もないし、音楽の理解者はどう考えてもヨメだし。そこんとこがベッキーさんはわかってないと思う。

|

« ハーディング/戦争レクイエム 新日本フィル | トップページ | サヴァリッシュ/アンドレア・シェニエ(1956) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年末年始のテレビ視聴について2016:

« ハーディング/戦争レクイエム 新日本フィル | トップページ | サヴァリッシュ/アンドレア・シェニエ(1956) »