« GWに思うこと。 | トップページ | LFJ2014 ゲニューシャス/ショパン練習曲集  »

2014年5月 3日 (土曜日)

LFJ2014 びわ湖ホール4大テノール (丸ビル)

Kc460308_2

今年もやってきた、ラ・フォルなんとか。今年はあまりお金がないので(いつもないけど)、コンサートを重視して屋台や食べものやグッズはあまり見ないように心がけ・・・とか言っても最終的にはよくわかんないんだけど。

本日は、初めて丸の内方面の無料コンサートに行ってみた。っつーのは、あのびわ湖4大テノールがコンサートを行うから。びわ湖「死の都」のあたしが見なかったほうの2日目パウルが、終幕の締めのあのアリアを歌うってことで。

丸ビル1階のマルキューブへ向かう。大手町駅は定期持ってるから旅費はかからないぜ(えへん!)

場所取りのためにちょっと早く行ったら、その前のプログラムをやってて、「魔笛」ハイライトということで。

てっきりピアノ伴奏で主役4~5人がアリアを歌う程度かと思ったらそんなでもなくて。

ちゃんとオケもあったし、指揮者もいたし(きれいな女性)、ちゃんと舞台衣装を着た合唱団もいたし、独唱者も若手のプロな感じだったし。歌もちゃんとよかったし。簡素ながら演出らしきものもあったし。

これ、タダなの??

最初から見ればよかったなあって思った。もうちょっと早く来てね。夜の女王のアリアとパ・パ・パのデュエットは聴けたけど。やっぱりLFJすげえわ。

そんで、それが終わってびわ湖テノール。実は私が訪れる前からお外にかなり長い行列ができていて、座れる席はとっくになかった(ようだ)。しょうがないので立ち見で1等席をゲット。とてもよく見えたし、コンサートホールでないながらなかなかよく聴こえた。残響がすごく長いなと。

今年びわ湖に行った時には、この4大テノールさんは聞けなかったようだったが(2010年の「トリスタン」のときに二塚さんは水夫で出てたようだ)、今日聴かせて頂いて、全員テノールながら皆さんそれぞれ個性があるなって思った。はなっからなんか普通じゃないアリアを一曲づつ歌って下さったけど、それぞれ素敵だった。「こびと」、「死の都」、「ルサルカ」・・・なんか凄いわ。「死の都」のアリアのあと、あたしの後ろの観客の女性たちから思わず「ああ・・・」とため息が漏れたほど。山本さんかっこよかったし美しい歌声だった。ああ、なんていい曲。

山本さんは東京いらっしゃったの初めて?ってことでびっくりした。あたしでさえ(別に縁もゆかりもない)びわ湖に二回も行ったのに・・・。なんじゃそりゃ。

関西人らしく、なんだかよくわからないお笑いコント?こうもりを見せてくれて、怪しいダンスを披露し、アンコールのオーソレミオもがんばってて、30分くらいだったけどとっても楽しかった。

しかし・・・待ち時間含めて1時間くらい立ちっぱなしだったので、足がものすごく疲れてしまった。前に立ち飲み屋に挑戦して1時間でリタイアした時を思い出した。歌を聴いてるときは結構大丈夫なもんだな、と思ったんだけど。明日もタダコンサートに行くつもりだったんだけど、ちょっと考えないとな。

そして次のコンサートへ。

|

« GWに思うこと。 | トップページ | LFJ2014 ゲニューシャス/ショパン練習曲集  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LFJ2014 びわ湖ホール4大テノール (丸ビル):

« GWに思うこと。 | トップページ | LFJ2014 ゲニューシャス/ショパン練習曲集  »