びわ湖が羨ましい。
びわ湖では「ラ・フォル・ジュルネ」がいち早く開催されているようだ。東京からはもちろん遠いしゴールデンウィークは超飛び石連休なので(業務の都合で)どう考えても行くのは無理だ。
写真は3月にびわ湖に「死の都」を見に行った時に撮ったもの。おひるごはんを湖畔のカフェで食べながら、お店にあったびわ湖のラ・フォル・ジュルネの薄っぺらいパンフレットを眺めていたが、正直ちっともそそるものはないし、GWにまたびわ湖に・・・なんて全く思わなかった。東京のほうが豪華なプログラムに溢れていたし。
しかし。
コルンゴルト広め隊さんのツイートより
https://twitter.com/KorngoldHT
4/28日(月)@びわ湖ホール メインロビー
びわ湖ホール《死の都》のパウル役山本康寛さんやマリエッタ役砂川涼子さんにより、《死の都》より抜粋が歌われます。
これ、東京でもやってくれんか・・・そりゃだめか・・・・。楽しみにしてたけど、なんかつまんなくなってきた、東京のラ・フォルなんとか。びわ湖行きたかったよ~~。
---
最近、死の都はフリッツ・レーマン盤を聴いている(ウチのはワルハル盤。ちなみにフリッツはロッテ・レーマンの弟)。録音も歌唱も古いけど演奏は熱気にあふれていてなかなか。このところ「死の都」を生で何回か見聴きしたせいなのか?これが一番しっくりくる(ラインスドルフ盤は破格に立派すぎる。遠い存在。)。ただ、うちのはカットが多い。 この盤はどうなのかは不明。あ、モノラルながら録音は悪くないです。
| 固定リンク
コメント