協会からのお知らせ
日本「影のない女」協会よりのお知らせです。(←たまにこれで検索する人いるけど、ここで書いているだけでとくに活動してるわけではないので、入会希望しないように)
待望にして宿望の(あたしだけ?)、ベームの1955年ソフィエンザールセッション盤のCDが出るようです、このHMVの内容がウソでなければ。いや、もしかしてこれはウソでもしかしてライブのほうがコレに入ってたらどうしよう、って一瞬思ったんですけど。あたしの持ってるデッカのレコードと同じ音源だよねえ。正規盤ではないようだけど。音はどうなんだろう(うーん、この10CDシリーズはどうなんでしょう)。
過去記事:ベーム/DECCA盤・影の無い女
しかも、他に持ってない録音が3曲も入ってて、10枚組で2090円、これは買いだ!もう、ゲーカーのイーナーを聴くだけのためにナガオカのレコード針を高いお金を出して買わないでいいんだ!!嗚呼。なんという歓喜。あの名演が聴けるのよ、CDで。
もうね、昨日10時まで働いて、あまりに疲れ過ぎて生きる希望を失ってたけど、何かもう頑張る気力が湧いてきたのだわ。来月まで頑張るわ。いや再来月も頑張るけど。うー早く手に入れたい。
-----
今シーズンもまだ新国のオペラに行ってないのに、もう次のシーズンのパンフが送られてきた。(再演多いけど)好きな曲の上演の多い今シーズンと違って、飯守ワーグナー以外観たいものがない。百歩譲ってもない。2つの”ドン”観たくない。あたし的にはローゼンはもういい。ツィトコーワたんが出ない。セット券買ってもしょうがない。
3月の新国の死の都、ちゃんと子供合唱団がでるようで嬉しい。
| 固定リンク
コメント
さっき予約しましたわ。ついでに第1巻もオーダー。
このシリーズの音、別のセットのピアノ曲だと、元レーベルの音とは若干違う…音量レヴェルと音像が大きめというか。でもそんな悪くはないようです。
投稿: ぜん | 2014年1月26日 (日曜日) 23時53分
>>ぜんさん
そう、これは買いですよね~。この値段でこの内容。
第1巻は「アラベラ」だけは持ってるけどこれまたレコードだし、この値段だったらいいですよね。私も一緒に買おうかな?
10CDシリーズは二つほど持ってますけど、ショルティ箱のワルキューレ第3幕(フラグスタートがブリュンヒルデ)は前から持ってるデッカ盤と比べても多少音は違うもののそんなに悪くないので(よくわからない・・・)大丈夫かな?
投稿: naoping | 2014年1月27日 (月曜日) 22時21分