« なんか凄そうな名前の交響曲(※連休ヒマな人向け記事) | トップページ | もうすぐオリンピック~ロンドン交響曲 »

2012年7月16日 (月曜日)

ワーグナー/リエンツィ クリップス指揮VSO

icon icon

ワーグナー:歌劇『リエンツィ』(最後の護民官リエンツィ)全曲
セット・スヴァンホルム(リエンツィ)
アンネ・ルント・クリスティアンセン(イレーネ)
クリスタ・ルートヴィヒ(アドリアーノ)
パウル・シェフラー(ステファノ)
ヴァルター・ベリー(オルシーニ)、他
ウィーン楽友協会合唱団
ウィーン少年合唱団
ウィーン交響楽団
ヨーゼフ・クリップス(指揮)

録音時期:1960年
録音場所:ウィーン
録音方式:モノラル(演奏会形式上演のライヴ)

過去記事:マタチッチ&ウィントガッセン/リエンツィ

<あらすじ>
妹の恋人の父親が弟を殺した人だったり色々家族関係が複雑な英雄の話。貴族の敵対から民衆を守ろうと奔走するも民衆の反逆に遭い、最後は妹を助けようとして妹の恋人とともに3人とも焼死。

.

私の持ってるのは(掲げてあるジャケット写真とは違って)ちょっと前に買ったワーグナー箱(リングとマイスタージンガーとトリスタンとパルシファル以外は大体入っている・・・ただし全部モノラル)に入っているやつ。

1960年ウィーンでのライヴ。モノラルながら音質良好です。歌手陣の素晴らしさは、言うまでもありません。 (HMVより)

良好・・・っていうほど良好でもないんだが、まーまー聴けるレベルではある。もちろん短縮版。完全全曲盤はいまだに持ってないし、決定盤と思われるホルライザー盤はまだ買ってない。もう全曲は聴かないで一生を終わりそうな感じである。根性がない。短縮版のほうが年がら年中クライマックスな感じで聴きあきなくてありがたい。

私の持ってるやつにはウィーン・フィルって記述があるが実際はウィーン交響楽団である。もしかしてウィーン・フィルだったらもっと良かったのかもしれないが、なかなかウィーン響だって頑張っている。しかし演奏会形式なんであまりチャンチャンバラバラやってる感がなくて少しさみしい。

歌手はかなりの豪華版である。ひと時代前のウィーンではこんなメンバーでワーグナーやっとったのか~と思う。ひょーひょーとしたスヴァンホルムの声がなんか懐かしい感じ。ズボン役(だよね?)のルードヴィヒも好き。そういえばルードヴィヒの演じるレオノーレの映像をネット上で色々見かけるが、あれはかっこいいなあ。
ウィーン少年合唱団が出てくるのも嬉しい。演奏会形式ながら、ムジークフェラインの舞台はさぞ華やかなものだったに違いない。

----

Pa0_0035

よく行くスーパーの前にある、ラーメン屋。
興味はあるものの、あまりのキ○ナシュラン?ぶりにどうしても入れずにいた。暖簾とかオンボロだし、店内を覗いてみても客はガテン系?おっさんがちらほらいる感じでとても女一人では入れる雰囲気ではない。

でもとんこつラーメン大好きなんでいつかは食べてみたい、とは思ってた。
今日、行ってみたら店の前では生ごみや燃えるごみの入った袋が積んであり、とてもお客を受け入れる雰囲気ではない。

しかし、勇気を出してはいってみました。

Pa0_0036
九州ラーメン500円。なんと安いのだろう。九州ラーメンは細麺が好きなんだけど、ここは普通の太さ。すうぷは癖がなく、ちゃんと九州ラーメンの味がした。脂ぎってないしこくがありおいしい。ネットで調べたら、九州の大牟田にある名店と同じ名前なんだって(東京支店ということか?)。

別に店が古いのは全然かまわないが、美味しくて安いのだからもっとお店をきれいにすれば繁盛するのに。もったいないなあ。

|

« なんか凄そうな名前の交響曲(※連休ヒマな人向け記事) | トップページ | もうすぐオリンピック~ロンドン交響曲 »

コメント

こんにちは。お暑うございます。

もうじきロンドン五輪とバイロイトですね。
直接環形ないけれど、英国だし、ワーグナーだしで、いつにもまして気ぜわしいです。

リエンツィはともかくダラダラと長いですよね。
ホルライザー盤とサヴァリッシュのCDRとで持ってますが、正直あんまり聴くことはないです。
映像あたりなら、楽しめそうで、短縮版で第三帝国風の演出のものがあるみたいです。

街の中華屋さんで、住居感もいっしょくたにあって、入店躊躇しますな。
でも、やたらと豊富なメニューで、みんなそこそこ美味いんですよ。
あぁ、そんな店のラーメンがいま無性に食べたい!

投稿: yokochan | 2012年7月19日 (木曜日) 09時25分

暑いですね。
お元気ですか?そしてきゅんきゅんしてますか?

私は仕事に追われ、そんな気分はどこかへ行ってしまいました。もともとなかったかもしれません。

さてさて、
とんこつラーメンに海苔とは珍しいですね。
ちょっと食べてみたい・・・と思いました。

最近、ラーメンも食べてないや。

投稿: yoshida | 2012年7月19日 (木曜日) 14時29分

>>yokochanさん

こんにちは。
五輪は開会式・閉会式を特に楽しみにしておりますが、せっかくの英国なのにどうもクラシック音楽臭が少ないのではないかとか危惧しております。

リエンツィは短縮版しか私はどうも無理な気がします。ワーグナー聴きなれてててもダメです多分。

中華屋さん(というかラーメン屋さん)近所に沢山あるんですが、いまだに制覇してません。(近所じゃないけど二郎も入ったことないです)
自分、男だったらなあと思いますが、さすがに女一人だとじろじろ見られます。

投稿: naoping | 2012年7月21日 (土曜日) 12時46分

>>yoshidaさん

こんにちは。今日はありがたいことに涼しいです。

きゅんきゅんは・・・20代後半男子の携帯メールは絵文字だらけでちょっときゅんきゅんしました。自分はあまり使わないので。

最近はディーン元気君の胸板にきゅんきゅんします。まあ、楽しみは五輪だけですなあ。

とんこつラーメンに海苔は合います。しかしここの店は海苔をひっくり返して何かの足とか出てきても『お客さんの自己責任』にされそうなほど、不衛生です。でも美味しいんですけど・・・。

投稿: naoping | 2012年7月21日 (土曜日) 12時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワーグナー/リエンツィ クリップス指揮VSO:

« なんか凄そうな名前の交響曲(※連休ヒマな人向け記事) | トップページ | もうすぐオリンピック~ロンドン交響曲 »