« もっとキュンキュンを! | トップページ | フィンランドのザ・ピーナッツ? »

2012年6月30日 (土曜日)

プッチーニ/歌劇「蝶々夫人」みなとみらいホール

Pap_0031_2プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」 (全曲・イタリア語上演・字幕付)

蝶々さん/山崎美奈
ピンカートン/カルロ・バリチェッリ
シャープレス/堀内康雄  
スズキ/相田麻純
ゴロー/晴雅彦
ヤマドリ/大山大輔
ボンゾー/清水那由太
神官/近藤圭
ケイト/鷲尾麻衣
指揮/沼尻竜典
管弦楽/桐朋学園オーケストラ
合唱/新国立劇場合唱団

(みなとみらい大ホール  ↑写真は違う

チョーチョーさんをナマで観聴きするのは3度目。1回目はロンドンのロイヤル・オペラで。2回目はオール日本人キャスト&佐藤しのぶで。1回目は無論オール外人なので日本人からすれば失笑ものだったけど、2回目は全くの正攻法演出で(しかも人気絶頂期の佐藤さんだったし)、かなり高い水準だったんじゃないかなと思う。とても綺麗な舞台だったのを覚えている。

・・・・で、本日は?

前売を買わず、当日券で聴いてきた。結構最近コンサート関係行き過ぎな感じがしたので(しかも友人ともよく遊ぶし)、ちょっとだけ節約(ネットを利用した前売りで買うと手数料がかかる)。

一等席だと6000円もするので二等で。三等だと三階席の後ろのほうで聴こえない恐れがある。4500円でオペラ。いいじゃない?てことで二階席の右側の席。まあ、少しだけ左側が欠けるけど演奏会形式だからいいや。この手の楽曲にありがちのずらりと並ぶゴングがよく見えた。

開演前にここの館長さんである池辺晋一郎さんがひょっこり二階席から出てきて挨拶。オヤジギャクは健在。客席から「照明が眩しすぎるぞ~~~」というヤジが飛び気の毒。池辺さんのせいじゃないんじゃね?

今回は演奏会形式で舞台にオケが乗り、その後ろに狭い舞台がしつらえてあるスタイル。その後ろにスクリーンのような舞台効果を上げるセットがあり。なかなか綺麗。

全然知らない歌手ばっかりかと思いこんでたら。チョーチョーさん役の歌手、どうも見覚えが。ああ、そうか。

過去記事:マスカーニ/イリス in 芸術劇場

イリスを歌ってたミナ・タスカ・ヤマザキさんが山崎美奈さんだっていうのに気付くの遅かった。なんだあ。開演前は期待し過ぎちゃったし。あんまり・・・印象なかったものでイリス。

ということでやや私は低いテンション。しかもピンカートンの歌手の人、名前からてっきりイタリア人かと思ったらオーストラリア人。アレレ、声量ないなあ。ゴロー役の人のほうがうまくね?みたいな。

しかもまあ、第2幕で歌われるあの世界一有名なアリア「ある晴れた日に」もちっとも泣けなくて。

「蝶々夫人でちっとも泣けないで、感動もしないで帰宅するかもしれない・・・」という危機感を持ってしまったのだが。

わりと結構今回のプロジェクトは後半戦に(だけ?)クライマックスを持ってくる計画だったようで(って思ったのはあたしだけ?)。

チョーチョーさんの子供が出てくるとこ(勿論演奏会形式のため実際は出てこない)から突然キて、オケも盛大に盛り上がり、ミナ・タスカ・ヤマザキさんも「さすがは欧米でチョーチョーさんを名刺代わりにしている歌手ね」って思える歌唱をおっぱじめた。

ということで、このあとは沼尻さんの指揮ということで予想通りの(大盛り上がりの)展開で港に船が到着したあとも結構泣けたし(涙は出なかったが鼻水が止まらない)、そのあと登場したピンカートンもテノーラルな魅力満載で、最初っからこうならいいのにとか思った。

最後はとってもブラボーの嵐で、さすがプッチーニは裏切らないなあと思った。

その他、気がついた点。

・主役二人の他の人は最初からみんなよかった。

・合唱団がめっぽううまかった。新国だから当然か。

・オケかなり頑張ってた。

・ゴロー役の人は遠目に見て林家たい平さんに似ていた。謎のニワトリ風の赤いとさか。歌はとてもうまかった。

・ボンゾー役の人はプロレスの悪役風(長州力とか)。

・ヤマドリ役はピンカートンよりかっこよかった。あたしだったら間違いなく再婚するのになあ。声もよくてドン・ジョバンニとかぴったりだろう。

・第一幕の終わりにミラーボールが登場し、きらきらと美しかった。何か昔のクラブとかみたいで懐かしい気がした。ミラーボールの日本シェアナンバー1の会社をこないだテレビでみたなあそういえば(たぶん「がっちりマンデー」)。

・今日に限ったことじゃないが、最後のほうでスズキとケイトがお話するところはいったい何語でしゃべったんだろうと思った。英語・・・??

・ロビーで蝶々夫人Tシャツとやらを売ってたんだが、誰が買うんだろう・・・と思ったら買ってる人を見かけた。もしかして知ってる人かも?って思った。

-----

みなとみらいホールで9月にやる予定の「避難訓練コンサート」に行きたいんだけど、普通の日の昼間なので有給とらないと行けない。無料だけど、そこまでして行く価値あるのだろうかという疑問もあり。しかし「イギ民」聴きたいし避難訓練もしてみたい。

|

« もっとキュンキュンを! | トップページ | フィンランドのザ・ピーナッツ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プッチーニ/歌劇「蝶々夫人」みなとみらいホール:

« もっとキュンキュンを! | トップページ | フィンランドのザ・ピーナッツ? »