ブルックナー/交響曲第8番 朝比奈隆&大阪フィル
交響曲第8番ハ短調 WAB.108 [ハース版]
朝比奈隆指揮
大阪フィルハーモニー交響楽団
録音時期:1994年7月24日
録音場所:東京、サントリーホール
録音方式:デジタル(ライヴ)
.
やっと耳慣れた8番である。頂上はすぐそこ。
この演奏は(あたしもよく行く)サントリーでの録音ということだが「あああ、あのホールかあああやっぱりなあああ」とか思うほど耳が肥えてるわけではない。聴いただけでホールの違いがわかったらすごいわ。まあハードリスナーの人は違いが分かるんだろうな。
フルトヴェングラーばりに?指揮者登場の拍手から収録されている。臨場感半端ねえ。楽章の間のティンパニーのかすかなチューニング(アレは観ててかっこいいねえ。「職人」って感じがするよ)も聴こえる。カットなしってことか。それどころか、最後の拍手にトラックが設けてあって13分も、終わりまで入ってる(!)。間髪入れずの拍手でないところがありがたい。しかし、あとのほうまで聴くと観客が狂ってる・・・アレレ?
ええっと、ブル8だが彼の交響曲の中で昔から唯一まともに向き合ったことのある曲である。なんでかっていうと(どっかに書いたことがあるかもしれんが)、実は就職して給料で初めて買ったのがCDプレイヤーであり(音楽生活をエンジョイしたくて、卒製賞取ったくせにさっさと就職してしまった珍しい画学生である。友人はほどんど就職せず研究科とかに進んだ)、機械買っても聴く物がなかったのでとりあえず買ったのがブル8である。一番近いレコード屋にはあんまりマニアックなのはなくて、せいぜいブルックナーくらいだった。
それはジュリーニ&ウィーン・フィルの二枚組であった。ということであたしがCDで一番最初に耳にしたのはマーラーでもワーグナーでもシュトラウスでもなくブルックナーである。
ということでCD文明が(世間より非常に遅れて)やっと我が家にもたらされた頃はこれしか持ってなかったため、こればっかり聴いていたので、この曲はいささか感想に困る。ウィーン・フィルの演奏を超えられるものは(ブル素人のあたしが考えて)ベルリン・フィルくらいしかない。いやあどの演奏でもたいていヘタである。大阪フィルが悪いんじゃないと思う。(そういえばマーラーの9番も最初に聴いたジュリーニ/シカゴの演奏がいまだに頭にある)
8番っていうと。こないだN響アワーで放送されたマタチッチの指揮のは最後のほうだけだったけど、すごい名演だったって想像ができる演奏だったなあ。最初に就職してコンサートに自分で行けるようになって足しげく通ったのはN響だった(渋谷が近かったもんで)。今のN響をたまに聴いても「はあ、N響ね。うまいね」って感じなんだけど、マタチッチとかサヴァリッシュとかデコッパチおじさんの指揮の頃の録画って、昔のN響の音がして懐かしさのあまり胸が苦しくなる。(昔。サヴァリッシュの英雄の生涯を当たり前のように聴きに行ってたけど今考えるとかなり貴重だったんだなあ・・・)
ナマでそういう熱いものがこみ上げてこないのは、巨匠指揮者が最近めっきりいなくなったせいかな。飯守さんくらいだ。
あ、朝比奈先生からもブルックナーからも全然話題が離れてしまった(ワイルドだろぅ~~?)。
最初に聴いてたころから最終楽章が好きで「ててっててっててっててっ」っていう勇ましい冒頭をよく歌ってたもんだが(車のCMにも使われていたのだ )、今は静かな(そしてジュリーニ盤聴く時にはすっとばしてた)第3楽章が好きかなあ。聴いていると深い何かがこみ上げて最後のほうとか涙が出てくる。震災から一年、色々と考えさせられる。音楽の聴き方が少し変わった気がする(よく説明できないけど)。音楽ってなんだろう?とか。
この録音が演奏されてた頃は自分はいったいどこで何をしていたんだろう。東京で演奏されてたってだけで、それを考えてしまう。自分が聴いてたわけでもないのに激しいノスタルジーを感じる。日本のオケのせいなのかしら。
.
-----
昨日はまた倉庫作業(ああああたしは総務です念のため)にかりだされ、ピッキング作業は思ったより大変で今日は疲労感がハンパない。会社の作業着にロングヘアがどうしても似合わず、仕方なく3つ編みスタイルにしたら、「たまちゃんそっくり!(ちびまるこちゃんの)」と言われた。はあ、自分でもそう思います。
と。
昨年の3月11日の大震災でポシャった「やかたぶね」のリベンジが来週行われる。会社のレクリエーション費を本年度中に使いきらなきゃならなかったためである。昨年の「やかたぶね」のために練習したAKBの「ヘビーローテーション」も、今では勝手に機械に入れられてしまうほどになった(逆に言えばそれしか知らない)ので、違うものを歌わなくては。
で。
密かに乃木坂46の「ぐるぐるカーテン」を練習中。乃木坂ちゃんたちは個人的に言うと(地場産業的アイドルだったはずなのにすっかり違ってきてしまった)AKBより素朴な可愛さで気に入っている(勿論、よく知りませんけど)。今度は大地震が起こらないといいなあ。
| 固定リンク
コメント