受難の日本に受難曲。
何かこないだ上野の文化会館でコンサートちらしを眺めてて思ったんだが、今年はバッハの受難曲の演奏会が多いのねえ。・・・ってどこかに書いた気もする。
ちらしもらってきたのは以下の分。(東京のみ)
2月5日 マタイ クール・ドゥ・シャンプルという合唱団。 トリトンスクエア(終了。忘れてた・・・)
2月28日 マタイ 聖トーマス教会&ゲヴァントハウス オペラシティ
2月29日 3月1日 同上 サントリー
3月10日 ヨハネ 東京JSバッハ合唱団 すみとり 神父さまの解説あり
7月1日 マタイ 東京バロックスコラーズ すみとり
ちらしは貰ってないけど、他に
4月6日 マタイ バッハコレギウムジャパン オペラシティ
この中では、まさに王道のゲヴァントハウスのに行きたいなあ。最近マウエルスベルガー&聖トーマス&ゲヴァントハウスのを聴いてるからねえ。しかし、曲が長いもんで普通の日はキツイかもだが(土曜日の横浜公演は売り切れてた・・・何もかも一歩遅いワタシ・・・)。
何か昨年の震災から、受難曲な気分。もうね、聴きに行ったらメンゲルベルク盤みたいにすすり泣いちゃうかも。それにしても毎年例年こんなに受難曲やってるんだっけ。結構、日本ってイエス・キリスト教の人多いの?誰かおせーて。いやあ、あたしゃ真言宗だけどさ。
.
----
アノ日(ばれんたいんでえ)無事?終了。昨年言い寄られてた営業のおっさん(既婚)は配ってる時にいなかったので渡さず(よかったあ)。部署のダンスィには全部渡した・・・つか外出者が多くて、人がいないのでほとんど机に置きっぱなし。ゴキ&ネズミが心配。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
ちょうど出張で東京に行くので
3月10日の東京バロックスコラーズのヨハネ、聴こうかなと思ってます。
え、仕事?
まあちょっとサボればなんとか時間作れそう・・・。(おいおい)
投稿: 木曽のあばら屋 | 2012年2月15日 (水曜日) 17時43分
>>木曽さん
おお、ヨハネ行かれるのですか。今まで「マタイもあんまりよくわかってないのにヨハネなんて・・・」と敬遠してた私ですが、バッハ10枚組↑を購入して、ラミン指揮のヨハネを聴いてマタイに負けず劣らず素晴らしい曲だなあと思いました。
ヨハネも行きたいけど・・・マタイに行くことにしたので。(ちょっと仕事をさぼって・・・ふがふふ)
投稿: naoping | 2012年2月15日 (水曜日) 22時08分