チャイコフスキー国際コンクール(ピアノ) 第3次予定
6月27日
19:00 アレクサンドル・ロマノフスキー(ウクライナ)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
19:50 チョソンジン(韓国)←白ポチャ王子
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲3番
<20分休憩>
20:50 ダニイル・トリフォノフ(ロシア)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
6月28日
19:00 ソン・ヨルム (韓国)←キムヨナ
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲3番
19:50 アレクセイ・チェルノフ(ロシア)
チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番
6月29日
13:00 アレクサンドル・ロマノフスキー(ウクライナ)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲3番
13:50チョソンジン(韓国)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
6月30日
13:00 ダニイル・トリフォノフ(ロシア)
ショパン:ピアノ協奏曲第1番
13:50 ソン・ヨルム(韓国)
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
<20分休憩>
14:50 アレクセイ・チェルノフ(ロシア)
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番
(時差+5H)
----
今日はリハーサルだ。
それにしてもロマノフスキーって映画「戦場のピアニスト」の俳優さんそっくりじゃのう。顔といい髪形といい、スタイルといい。「戦場のピアニスト2」をやるとしたら、ピアノ演奏は吹き替えなしでできるね。・・・で、どんな話やねん。しかしもうファイナルともなると疲れてるね。でも私はロマノさんの優勝を願ってる・・・というか映像が見えるぞ、頭の中で。ちなみに霊感はなし。いまさらだけどラフ3いい曲過ぎて感動して泣きそうになってしまった。ちょっとHMV行ってくるっ
チョソンジンのときはチェロの部のリハーサル(ドボコン)を見てたごめんチョソンジン。アジアの民としては失格かなああたし。で、エルガーチェロコンはないの?
トリ君のときはアクセス集中だ。なかなかつながらん。本番もこんなじゃ困るなあ。巻き戻せるシステムだからいいけど。みんなトリ君大好き過ぎるぞ。トリ君のチャイコフスキー協奏曲は初めて聴くが、やっぱり透明な音はトリ君なり。また指揮者にいろいろ考えを熱心に述べ中。このおっちゃんは若者の言うこと聞いてくれるのかな。トリは弾き振りとかしそうだな将来は。
ショパン。何回聴いたかトリのショパンを。モーツァルトに続き、ショパンの霊がロシア入国中。オケと指揮者はこないだのイスラエルのがいい。オケがノロいのう。トリのちょっとしたテンポの動かし方(絶妙なんだよね)が生きてこない。大丈夫かなああ。このジジイはショパンがわかってねえええええ。トリ君また指揮者に交渉中。ロシアのオケ、ポーランドなめんな。
指揮者のおっちゃんはこの人?
http://www.kajimotomusic.com/artists/index.php?submenu_exp=1&main_content_exp=21#ja
| 固定リンク
コメント