« 地震で | トップページ | ちょっとばかりですが。 »

2011年3月15日 (火曜日)

グレ中止

今日、会社で携帯に電話がかかってきた。東京フィルの事務局さんより。今度の日曜の「グレの歌」の公演が中止になったのだという。払い戻しはあるということだ。

http://www.tpo.or.jp/information/detail-69.html

まあ、ちっとは覚悟してたんだけど。本当に楽しみにしていた(言うまでもなく私の大大大好きな楽曲の一つである)。払い戻したお金を(全部はキツイが)義捐金にしようかなあと思っている。

クラシック界でも相次ぐ公演中止。私の買ってるあと2つほどの公演も中止になってしまうかもしれない。

まあ主催者側としては、こんな大変な時に演奏会なんて世間的にもどうか・・・とか演奏中に余震があったりするかも?などと思うのの他に、色々と輸送の関係もあるのかもと思う(楽器とか?)。人海戦術ものだし。

輸送といえば私の今いる会社でガソリン不足は本当に深刻だ。スーパーに生鮮食料品がないのも、みなが食品を買い占めているのもあるんだけど運ぶトラックがガソリン不足なせいもあると思う。

そして今、震災に遭った方の避難所での物資不足も、物やお金がないというよりガソリン不足で輸送が滞ってるからなんじゃないか(道路が寸断されてるのもあるだろうが)。TV見ててとても歯がゆい。早く「友達作戦」がうまくいきますように・・・。

----

パンがないならお菓子を食べればいいじゃない・・・。そんな言葉が思い浮かぶほど、沢山のお返し物を頂いた(先月かなりばらまいたから)。そもそも食糧備蓄マニアなので当面の自分の食べる食糧は不足してないが、何があるかわからないこのご時世、備えあれば憂いなしである。大変有難い。

Pa0_0540

|

« 地震で | トップページ | ちょっとばかりですが。 »

コメント

こんばんは・・・。
中止になっちゃいましたね。
あの規模のものだから止むをえないですね。

しかし、尾高さんのグレは聴きたかった!

入手済みだった新国のマノンレスコーも、今日払い戻し手続きをしました。
オペラは当面我が国では無理ですね。
音楽業界もこれでいっそう冷え込みますな。

こうした芸術活動こそ、人を勇気づけるのに、経済が優先すると被災地に音楽も届けられなくなってしまうんですね。
悲しすぎる現実です。

投稿: yokochan | 2011年3月16日 (水曜日) 22時19分

>>yokochanさん

本当に残念でした。尾高さんももちろんですが、歌手のキャスティングが(わたし的には)パーフェクトでしたので。とくに佐々木さんのトーヴェ聴きたかったなあ・・・とか思いますが、仕方ないですね。こんな地震・余震続きでは演奏するほうも聴くほうも身が入りませんし、一回演奏会開くだけで消費電力も食うでしょうし。

ただでさえ台所の苦しいクラシック音楽界ですが、本当にこの先心配です(まあ、いまどき何の業種であってもそうですが)。

投稿: naoping | 2011年3月16日 (水曜日) 23時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレ中止:

« 地震で | トップページ | ちょっとばかりですが。 »