薄荷(はっか)とルルとカルボナーラ。
先週の土曜から風邪を引いている。サッカーで夜更かししたのが原因かなとも思うのだが、考えてみると会社で一緒の電話を使用している部長の風邪がうつったのかも・・・認めたくないが。あああああ、もうちょっと見目麗しい美青年の風邪ならまあだ許せるものを~~~。あんな特撮ヲタのおっさんの風邪なんかいやだああああ(と、クラヲタの自分はすっかり棚に上げる)。
しかし。
今回の風邪は喉が痛いだけでさっぱり熱もないので、普通に会社に行ってるし朝のラジオ体操もしているし野外のゴミ拾いまでしている。サージカルマスクをして(大人の普通サイズでも私は小顔なもので顔の3分の2隠れる)だるそうにしていても私が風邪を引いていることなど誰も気づかない。嗚呼。
そういえば今日は節分なのか、会社の帰りに「恵方巻」なるものを売っているのを何度も見かけた。風邪引きで内臓が弱っており冷たいノリ巻きなど食べたら効果てきめん、私のお腹はOPPになってしまうに違いない。なのであたたかく栄養のあるもので。得意のカルボナーラを作ったが、湯気で写真がうまく写らない。どうでもいい。カルボナーラが病人食として向いているかは不明。ちなみに貧乏のくせにベーコンだけは「鎌倉ハム」のかたまりを常備。うまいんだなこれが。
節分の豆も用意してるがまく気になれない。食べる気もしない。
毎日服用しているルルが切れたので買いに行く。ここで言うルルとはオペラではない・・・言うまでもない。数ある総合感冒薬の中でルルを選んでるのは名前が好きだから。ホントはパブロンでもいいんだけどさ。
喉が痛いので山のようにアメちゃんを買う。普段は「佐久間式ドロップ」のカンカンの中で「ハズレ」的存在のハッカ飴だが、風邪を引くとどうも私の喉は純粋なハッカ飴しか受け付けない。「水あめ、砂糖、ハッカ」以外のものが混じった飴だと余計咳込んでしまう。しかし北海道名物の北見ハッカ飴を銀座の北海道物産コーナーに買いに行くほどハッカ飴マニアではないので、東急ストアのPBのハッカ飴とかお菓子問屋で売ってる春日井のハッカアメで。十分美味しい。でも、多分風邪が治ったらしばらくは買わないんだろうなハッカ飴。ちなみにハッカの漢字「薄荷」って詩情にあふれていてとっても素敵だと思う。意味はよくわかんないけど。
| 固定リンク
コメント
部長の風は致命的にいやだよな。お大事に!
投稿: MUUSAN | 2011年2月 3日 (木曜日) 21時17分
北見ハッカ飴、うちの近所の函館空港にもあったはず。
こんだ送って差し上げやしょう。
(道産モノって市内にはなくても空港にはあるんだな。
ついでに免税にしよーよ)
あと、喉の痛みにゃ、まずーい、けど効く〜
ものがありますぜ。
大根と生姜のおろし汁をしぼり(適当)、ハチミツを加え、
そこに熱湯をば。かなりインパクトある味なので注意!
それでもダメなら、ルルじゃなくてルゴー◯買いなはれ。
お大事に〜!
投稿: よこよこ | 2011年2月 3日 (木曜日) 21時58分
春日井製菓どうぞご贔屓に。私の生まれた名古屋市西区の製菓会社です。
お風邪お大事にしてください。
投稿: ピースうさぎ | 2011年2月 4日 (金曜日) 20時30分
>>MUUSANさん
MUUSANさんのようなダンディな紳士の風邪だったらまだ良かったのに!(お会いしたことはありませんが)
投稿: naoping | 2011年2月 4日 (金曜日) 21時08分
>>よこよこさん
お気づかいどうもありがとうございます。しかしアメ代より輸送費のほうがかかってしまいそうです。しばらく春日井でがんばります。しかし北見ハッカ・・・実は食べたことないです。物産展でよく見かけます。
ああ、風邪には大根だ、と思いだして大根買いましたが豚汁にして美味く頂きました・・・美味しいほうがいいかなと(インパクトのある味に恐れをなしてしまいまして、はは)。○ゴール、効くってよくみんなに言われますけどなんか・・・喉に塗るのが怖いです。弱虫・・・。
とにかくあったかくして早く寝ます。来週オペラなんで。
投稿: naoping | 2011年2月 4日 (金曜日) 21時09分
>>ピースうさぎさん
おお、グリーン豆や氷川きよしの黒飴で有名な春日井製菓は名古屋の会社だったのですね!
お気づかいどうも。ピースうさぎさんもお体大事に。
投稿: naoping | 2011年2月 4日 (金曜日) 21時11分