« 新春第一作。 | トップページ | 語るほどでもない話4 »

2011年1月12日 (水曜日)

激安ロイヤル・フィル箱第2弾

icon icon

1月31日にロイヤル・フィル箱の第2弾が出るらすいので、ご紹介。(私は第1弾は買ってない。だってハンドリー3枚持ってるんだもん)

現代曲も何枚か入っており(まあ、聴きやすい作曲家ばかりだけども)、これはちょっと気になる。勿論ハイドンとか聴きそうもないのもあるし(ごめん)、もし買ったとしても30枚もいつ聴くんだろうという気もするけど。

以下のものが気になる。

・「ウェリントンの勝利」(ワーズワース指揮) 大砲入ってるのか?

・ドリーヴ集(カール・デイヴィス指揮) 指揮者がいい。リリアン・ワトソンが歌ってる。しかし何でドリーヴ?ラクメの「鐘の歌」しか知らんのだが。

・ディーリアス集(シーマン指揮) 指揮者は知らんがロイヤル・フィルのディーリアスはきっと良かろう。曲目もいいね。

・グレツキ「悲歌のシンフォニー」他(シモノフ指揮) 亡くなったばっかりのグレツキたんのおなじみ「悲歌シン」。一応ポーランド音楽。

・マーラー5番(シップウェイ指揮) この指揮者はどうなの?いいの?

・ナイマン「ピアノ協奏曲」他(カーニー指揮) まるまる一枚ナイマン集。グリーナウェイの「プロスベローの本」の音楽も。

・タヴナー「奇蹟のヴェール」他(ブラウン指揮) まるまる一枚タヴナー集。

・RVW集(シーマン指揮) あげひばりなど代表的な曲目がすばらしす。かっぱっぱーでおなじみ「イギ民」も入ってるぞ。

・ゴメス、ヴィラ=ロボス、ヒナステラ(ディエメッケ指揮) 何故か南米ものが一枚。

恐らく録音も演奏もこのシリーズならではの高水準なものと思われる(この中では一枚も聴いたことないけども・・・)。

|

« 新春第一作。 | トップページ | 語るほどでもない話4 »

コメント

このハコ、すでに予約してます。
個人的にはボルトンのベルワルドとかシーマンのディーリアスとか楽しみです。

投稿: ピースうさぎ | 2011年1月13日 (木曜日) 20時54分

シップウェイ、昔なぜかイタリアのオケと来日公演してたなぁ…という覚えくらいしかなかったんですが、このマーラーはよかったです。流れがよくて迫りくるものがあります。

さて、去年はオススメのザレンプスキを聴くことができました。今年は…バツェヴィチ?豪華メンバーの新譜も出ますね。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1101120033/

投稿: ぜん | 2011年1月13日 (木曜日) 22時12分

>>ピースうさぎさん
おおやはり予約済みですね。
何か選曲が適度にマニアックな感じ(マニアックすぎない)がいいですね。ディーリアスなんか良さそうです。

投稿: naoping | 2011年1月14日 (金曜日) 22時15分

>>ぜんさん
マーラーいいんですかあ。聴いてみたくなりますね。

ツィメルマンは昨年来日時の室内楽コンサートでシューマンとバツェヴィチを演奏したそうですが、聴いた方の話だとバツェ姐さんの曲に気合が入りすぎててシューマンは「アレ?」って感じだったって事でした(←あくまで個人の感想です)。

投稿: naoping | 2011年1月14日 (金曜日) 22時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 激安ロイヤル・フィル箱第2弾:

« 新春第一作。 | トップページ | 語るほどでもない話4 »