ショルティ箱8枚目。ドイツ語「椿姫」(1951)
ヴェルディ:歌劇「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」(ハイライト・ドイツ語)
クララ・エバース(ヴィオレッタ・ヴァレリー)
ヴァルター・ルードヴィヒ(アルフレード・ジェルモン)
カール・シュミット=ヴァルター(ジョルジョ・ジェルモン)
その他
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮/バイエルン放送交響楽団・合唱団
ショルティ箱、買っておきながら放置してたので、たまには聴いてみよう。ショルティ得意の?「椿姫」である。ショルティの椿姫といえばゲオルギューが歌ったのが有名だが、これは今から60年近くも前の録音。こんな昔だが、ライブでなく放送録音なのでモノラルながら全然音はよい。
歌手は知ってるような知らないような、非常にあいまいな方々である。ハイライトなもんで、あの美しい(私の大好きな)第一幕前奏曲はもちろんカットで、いきなり乾杯の歌。「ぞ、とりーんけんとりんけん」とか言ってて「こうもり」かと思ってしまうぜ。
まあ・・・最初に違和感はありつつも慣れればなんとか。椿姫役の歌手は、この時代の平均的な発声法なのかな、シュヴァルツコプフとかに近い感じの細やかな声である。あくまで近いというだけの話だが。コロラチュラばりばりな感じではない。
アルフレードの人はとてもソフト&リリックな声である。モーツァルトを得意とした人なようだ。一昔前の名歌手だったのかしらん。よく知らん(大体、私の知らない歌手はモーツァルト歌いな事が多い)。
カール・シュミット=ヴァルターというバリトン歌手も、実はあんまり知らん・・・探せばウチのどっかに音源ありそうだけんども。だがとってもいい感じだ。なんか「ドイツ語=キワモノ」みたいなのを通り越して結構聴き惚れてしまう。「プロヴァンスの陸と海」なんてなんだかとても軽やかで「おとうさん」って感じはしない。青年のように若々しい声。素敵だわ~。
調べたらW・ルードヴィヒとK・シュミット=ヴァルターはフルトヴェングラー指揮ザルツブルグ1949年の魔笛に出演しているのね。タミーノとパパゲーノとして。結構有名な歌手なのね。しかもシュミット=ヴァルターは、バイロイトのマイスタージンガーによく出てたみたいだ。
素敵なの発見。
http://www.youtube.com/watch?v=nWWQMAc5FIc
・・・って思いながら聴いてるとだんだんヴェルディに聴こえなくて、魔笛みたいに聴こえるのは何だか不思議。スタジオ録音のせいか歌唱もおとなしい。たまにオケが「俺はショルティじゃ」と激しく主張する時もあるが。
なお、このCDは「パリを離れて」で終わってしまうので、ヴィオレッタが死なない。大変に欲求不満になる一枚である。まあ、最近はヴィオレッタ死なない演出のもあるし、いいのかな。
----
健康診断が近い(何故年に2回あるんだろう・・・謎)ので、体重を落とすために夕飯はキャベツ中心にし、ビールは飲まないことに。(と、ここに書いておけば健康診断までは続けられるだろう。)
最近ビールテイスト飲料が流行っているが、日本のは高い。私は輸入ものでいいのをみつけた。とっても安いのである(1缶89円)。味はまあ・・・これしかないって思えば飲む程度。ビールには程遠いがまずくはない。アルコールは0.5%未満、カロリーはビールの3分の1くらいか。
しかし。この飲み物が売っているのは隣町のディスカウントショップ。休日にまとめて買いに行くんだが、歩くととても暑い。死にそうになる。自転車が入り辛い商店街にあるし。
で、昨日、灼熱の中また買いに行ったのだが、その商店街はお祭りをやっていた。で、飲み物を買った店でお祭りの出店で使える券「1点」を貰った。「1点じゃ何も使えないな」と買いもの袋の中に放り投げた。で、暑さに苦しみながら帰ろうとしたら、かき氷屋さんの出店が。なんと「1点」って書いてある。大喜びで券を出して、いちご味のかき氷を美味しく頂いた。何か凄く得をした感じでした。では。
| 固定リンク
コメント
私もショルティ箱、頑張って聞いています。1枚目と2枚目と8枚目。4枚目のワルキューレはオルフェおから出たヤツと同じじゃないかと思うんですよね。3枚目と5枚目はデッカのヤツだから聞いたことあるし。でも、そんな風に聞いていくと、結局なおぴんさんと同じのばかり聞いている、という結果で。同じ趣味というべきか、当然の結果と言うべきか。。。
投稿: ガーター亭亭主 | 2010年8月11日 (水曜日) 22時07分
>>ガーター亭亭主さん
そう、確かに・・・。
しかし実はまだ感想書いてませんけど9枚目(ゴルツのトゥーランドット)が目あてで買ったようなものなんです。
しかし私はロッシーニとモーツァルト、そして椿姫以外のヴェルディが苦手なのでここらへんはどうしようかなあと考えてしまいます。もしかしてドイツ語のファルスタッフとかオテロとか結構おいしく頂けちゃうかも・・・まだ聴いてませんけど。
投稿: naoping | 2010年8月12日 (木曜日) 22時20分