2009年に行ったライヴ!総括
年末恒例、今年行ったライブを振りかえるという企画です(リンク貼っただけ)。今年は、デフレスパイラルであんまり行けず、逆に展覧会行きまくった感じです。不景気なんでお金使わないで楽しむ方法を日々考えておりますが・・・それじゃ景気が回復しませんな。子供手当だけじゃなくて大人手当も出してもらいたい。
過去記事:2008年に行ったライヴ!総括
<今年行ったライブ(なお、記事の日にちは行った日とは限りません)>
コンサート(7)オペラ全曲orハイライト(7)歌舞伎(1)
2009年3月 1日 (日曜日)
大友さんのオール・エルガー・プロ
2009年3月 8日 (日曜日)
東京楽友協会響・第86回定期演奏会/「人魚姫」
2009年3月19日 (木曜日)
新国立劇場/ラインの黄金
2009年3月28日 (土曜日)
トゥーランドット in 神奈川県民ホール
2009年4月10日 (金曜日)
新国立劇場/ワルキューレ
2009年5月15日 (金曜日)
あらかわバイロイト・パルシファル
2009年6月28日 (日曜日)
ル スコアール管弦楽団 アルプス交響曲
2009年7月11日 (土曜日)
アルミンク/七つの封印の書
2009年8月 2日 (日曜日)
フェスタサマーミューザ2009/N響
2009年8月11日 (火曜日)
飯守さんのブルックナー7番
2009年9月 5日 (土曜日)
飯守さんのワーグナー・ガラ・コンサートin Bunkamura
2009年11月22日 (日曜日)
二期会・カプリッチョ
2009年11月23日 (月曜日)
新国立劇場・ヴォツェック
2009年12月 9日 (水曜日)
飯守さんの「英雄の生涯」
2009年12月24日 (木曜日)
十二月大歌舞伎
<今年行った展覧会・美術展(12)>
2009年3月14日 (土曜日)
アーツ&クラフツ展&ルーヴル展
2009年5月 1日 (金曜日)
日本の美術館名品展・東京都美術館
2009年5月12日 (火曜日)
国宝 阿修羅展
2009年7月18日 (土曜日)
奇想の王国 だまし絵展
2009年8月 1日 (土曜日)
世界報道写真展2009
2009年8月16日 (日曜日)
藝大美術館所蔵品展&トリノ・エジプト展
2009年9月 5日 (土曜日)
ベルギー幻想美術館展
2009年9月19日 (土曜日)
海のエジプト展
2009年10月28日 (水曜日)
皇室の名宝展-1期 国立博物館
2009年11月21日 (土曜日)
ロートレック・コネクション展
<今年映画館で観た映画(3)>
2009年5月21日 (木曜日)
映画「天使と悪魔」
2009年10月22日 (木曜日)
風が強く吹いている 試写会
2009年11月19日 (木曜日)
マイケル・ジャクソン/THIS IS IT
-----
| 固定リンク
コメント
こんばんは、ご無沙汰いたしております。
Naoping様の行かれたライヴで、私も行きたかった演目がたくさん・・・・(飯守さんのワーグナー・ガラ、カプリッチョななど。特に前者は素晴らしかったと噂に聞きます)。
今年は仕事が忙しかったのと、腰の調子が良くなかったこともあり、文字どおり『腰が引けて』しまいました(笑)。
ということで、FMエア・チェックの指輪をながら聴きしています(ティーレマンの指揮はいつもにも増して堂々としているような感じです。ワーグナー生誕200年の2013年からの新演出の指揮は、気鋭の若手、キリル・ペトレンコが抜擢されるとか・・・・)
来年、私は不惑となりますので、体調管理にも努めてまいりたいと思います(時々拝見するNaoping様の手作りレシピには関心しております・・・・。私は全く自炊することのないものですから、反省しきりです)。
来年も楽しくウィットの効いたレポートを期待しています。
年末年始、体調に気をつけてお過ごし下さい!
投稿: キンモクセイ | 2009年12月27日 (日曜日) 18時43分
>>キンモクセイさん
お久しぶりです。
飯守さんのワーグナーガラも二期会のカプリッチョも(ネットでは結構叩いてた人もいた感じでしたけど)私はどちらも行って良かったなあと思います。何より自分が楽しめたので良かったです。
バイロイト音楽祭は今年は仕事が忙しかったために疲れがいまだに取れなくて、とても深夜まで起きていられず爆睡してしまいます。確かにティーレマンの指揮は確かに素晴らしいです(神々の黄昏の途中までしか聴いてませんが)。全体的にもうちょっと歌手がいいとなあと思います、時代的に仕方ないのかしら。
自炊は健康面、経済面など色々な面でお勧めしますが、私は何に関しても異常なほど凝り性なので続けてられるのかもしれません。趣味みたいなもんです。まあ、お互いに体調管理には気をつけましょう。やはり体の調子が良くないといい音楽も楽しめませんし。
お気づかいありがとうございます。良い年末年始をお過ごし下さい。
投稿: naoping | 2009年12月28日 (月曜日) 23時58分
こんばんは。
毎年ごくろうさまです。
私は京都での「ボルゲーゼ美術館展」しか行かなかったような。
このコメントも3年目ですが、年末年始は10日間ぐらい、人に会わず、マンションで山ごもりをしています。実家は、雪に埋もれていて、帰省も出来ないのです。(できても行かないけど。)
もっとコンサート行きたいけど、遠いからおっくうです。昨日、来春1月末、チュニジアに行くことを決めました。
naopingさんも、シネシネ団(だったっけ?)の活動に精を出してください。
来年もよい年でありますように。
投稿: にけ | 2009年12月29日 (火曜日) 23時06分
>>にけさん
こんばんは。
毎年本当に山に籠られているとは・・・(ネタかと思ってたので)。ある意味いいなあとは思います。実家に帰ると好きなテレビが観れない、本当は「ガキの使い」が観たいのに紅白我慢して観なきゃなんないし(毎年留守録)。
チュニジア・・・またそんな遠いところへ(いいですね)。私は来年も近場のコンサートで我慢することになりそうです(それもまた幸せ)。
今年は・・・毎晩遅くまで仕事をしてたので、シネシネ団の活動どころか11時頃の駅のクリスマス飾りを見ても「あれ~?これって一体なんだっけ?」位な感じで見ました。
投稿: naoping | 2009年12月29日 (火曜日) 23時44分