ビョーク / メダラ
過去記事:タヴナー&ビョークのコラボ
珍しく、今日はポップスのCDで。実はビョークはとくにファンでもない。過去記事にも書いたけど、一時期は映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」の影響で彼女の声を聴くのさえ無理だったが、最近はもう大丈夫だ。アテネ・オリンピックの影響である。
このアルバム「メダラ」は2004年のアテネ・オリンピックの開会式の時にビョークが歌った「オーシャニア」が入っている。だから買ったんだけどね。「歌った」というよりは大がかりなパフォーマンスであった。このビョークの出てるほんの2~3分のお陰で、アテネ・オリンピックの4時間近いHDDの録画をいまだに消せないでいる。
ああ、もう、本当に。涙が出るほどこの曲(だけ)が好きなんである。世界中の選手が入場して、場内が暗くなって突然ビョークが現れる。そんで歌い始めると彼女のドレスの裾が選手団の上にびろーんと広がるんだな。その歌の歌詞が素晴らしい。オリンピック選手団に向って「あなたたちはよく頑張った」って言えるのは世界中でクーベルタン男爵とビョークぐらいかもしれん。ビョークはまるで選手みんなのおかあさんみたいである。スクリーンで上映されてたCGのビデオも素敵だった。
母なる大洋へほんの一息の場所で
あなたたちのすばしっこい足は
わたしの砂にその跡を刻みつける
あなたたちはよく頑張った
わたしの濡れた抱擁から抜け出てから
砂浜へと這い上がってきた
男の子は誰もが一匹のヘビで一輪のユリで
真珠の玉はどれも一匹のヤマネコで
ひとりの女の子
(以下略 新谷洋子/訳)
このCDの曲の伴奏はほとんど人の声を合成して作ってあるという意欲的なもんで、もちろん「オーシャニア」もそうである。開会式んときは気が付かなかったんだけど。他の曲はヘッドホンで聴いてると耳もとで女の人が「はーはー」言ってたり、結構キモチワルイのもある。
一回だけ「オーシャニア」を自分で歌おうと挑戦したこともあった。カラオケにあったし。でもこれは絢香の歌以上に無謀であった。英語だし。それと、このCDで気に入らないのは、輸入盤の原語の歌詞が書いてあるところが黒地の紙に黒いインクで印刷されているってことで、はっきり言って全然よめねー。ふざけてる。
-----
| 固定リンク
コメント
おお、ビョーク姉さんの登場ですか。アテネオリンピックの開会式は見逃してしまったんですが、YouTubeにでもあるんでしょうかね。探してみます.
このメダラはかなりコアなアルバムでたまに私も聴くのですが、アクの強さはビョークのアルバム随一かなと思われます。
たしかに、黒字に黒インクで全然文字が読めないのには参りました。だれの陰謀だか。
投稿: ピースうさぎ | 2009年9月27日 (日曜日) 07時19分
>>ピースうさぎさん
おお、見逃してしまったのですね。改めて映像を見るとNHKのアナウンサーがうるさかったなーと。「歌聞けよ」と言いたくなります。ビョークの説明で「だんす・いんざーだーく」とか言っちゃってるし。YouTubeは映像だけなら見つけられました(著作権の関係で音はなし)。
http://www.youtube.com/watch?v=OKP7vxMkLgI&feature=related
↓音はこっちで。(蓮コラ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=R1N2-ZgD7H0&feature=fvw
投稿: naoping | 2009年9月27日 (日曜日) 08時05分
動画紹介ありがとうございます。
ニコニコ動画ではアナウンサー付きで聴けました(たしかにアナウンサーうざいですが)
投稿: ピースうさぎ | 2009年9月27日 (日曜日) 17時55分