大体2~3分でわかる基本的オペラ
カルメン
スペインの煙草工員の女が兵士を誘惑、結局浮気して兵士に殺される。
椿姫
パリの高級娼婦が田舎の金持ちの息子と恋に落ち、結局肺病で死ぬ。
蝶々夫人
フジヤマゲイシャがアメ公に遊ばれ捨てられて自殺。
ラ・ボエーム
お針子が同じアパートに住む詩人と恋に落ちるが、結局肺病で死ぬ。
トゥーランドット
中国のなぞなぞ好きなお姫様が、最後はどこかの王子と結ばれる。
こうもり
刑務所に入るだけでも可愛そうなのに、その上家族友人みんなに騙される金持ちのおじさん。
ローエングリン
白鳥の舟に乗ってきた謎の王子と結婚するが、名前を尋ねただけで離婚されるお姫様。
パルシファル
おバカさんが最後はお利口になってお腹の傷を治してあげる。
リゴレット
男に騙されて袋詰めにされた娘の遺体を見て悲しむ父親。
トスカ
歌手と絵描きの恋を男爵が妬んで男を処刑しようとするが結局3人とも死ぬ。
フィデリオ
男装した女が投獄されたダンナを助けに行く。
ニュルンベルクのマイスタージンガー
歌のうまい男に自分の娘をやるという横暴な父親の話。
トリスタンとイゾルデ
敵国同士の男女が惚れ薬によって恋に落ちる。男は刺殺され女は自然死。
バラの騎士
若い男にうつつを抜かしてるが結局若い女にとられて悲しむおばさんの話。
オテロ
黒人の男が白人の女と結婚するが、部下にだまされて奥さんを殺してしまう。
ワルキューレ
離ればなれになってた双子の男女が恋に落ちるが男は殺される。女は妊娠してたんで助けられる。
ピーター・グライムズ
漁師がDVで徒弟の男の子を過失致死させてしまい、自分の舟で海に沈む。
ヴォツェック
貧乏な兵士が愛人を上司に寝とられる。愛人を殺して自分も死ぬ。
サロメ
一目ぼれした男の首を手に入れるためにストリップを踊るお姫様。願いは叶うが最後は殺される。
ホフマン物語
詩人が三人の違うタイプの女性に恋をしたけどうまくいかなかった話。
(モーツァルトとロッシーニは全然わからないのでパス)
-----
| 固定リンク
コメント
タンクレーディ 初版
まんまるお腹の女の子ではない。
敵国同士の男女が恋に落ち、一同和解して結ばれる。
タンクレーディ 第2稿
まんまるお腹の女の子ではない。
敵国同士の男女が恋に落ちて、最後は男が死ぬ。
ウィリアム・テル
ハプスブルク家に弓をひいたスイス人のお話。
セビリャの理髪師とフィガロの結婚
作曲順が逆になってしまい、物語を知るには時代を逆行しなければならない一例。
ドン・ジョヴァンニ
色男が人殺しの咎により、地獄に落ちる。
コシ・ファン・トゥッテ
「女はみんなこうしたもの」という男の言い訳。
魔笛
悪者が途中で聖者に変わってしまうお話し。
美味しんぼの海原雄山みたいなもの。
…というわけで、師匠もお元気そうでなによりです(^-^)
投稿: Niklaus Vogel | 2009年9月17日 (木曜日) 21時48分
>>Niklaus Vogelさん
おお、早速補筆をありがとうございます。
モーツァルトとロッシーニが完全に頭の中からヌケてます私。
タンクレーディはまんまるお腹の女の子かと思ってましたが違うみたいです。しかもロッシーニ結末変えてるってのも知りませんでした。
ここのブログは勉強になるなあ。
投稿: naoping | 2009年9月17日 (木曜日) 23時44分
初めまして(だったかな?)。いつも楽しく拝見させていただいてます
オペラの1行あらすじ、爆笑しました
ところで、トスカの警視総監スカルピアは「男爵」ではないでせうか?
投稿: frosch | 2009年9月19日 (土曜日) 17時19分
>>froschさん
いつもありがとうございます。
おお、ホントだわ。ご指摘どうも。なおします。
投稿: naoping | 2009年9月19日 (土曜日) 17時52分
わははっ。
傑作ですよ。
お得意の「ルル」と「死の都」、「イリス」はいかに(笑)
しっかし、死んでばっかりですな。
投稿: yokochan | 2009年9月20日 (日曜日) 17時03分
こんばんは。
私も楽しく拝見させてもらいました・・・どれもストレートな感じがして、面白いです。
ただ「マイスタージンガー」については、こういう表記も有りではないかと・・・
靴屋の親方が歌合戦などを通じて
ドイツ芸術の素晴らしさを訴えかける
物語の主人公が靴屋の親方ザックスであることを念頭に置いて書いてみたのですが・・・面白くないですね、これ(悩)
どうもスミマセン。
投稿: 南八尾電車区 | 2009年9月21日 (月曜日) 00時39分
>>yokochanさん
こんばんは。
そうですねー。
ルル
「孤児の娘が育ての親との結婚・殺人・投獄・逃亡を経て最後は殺人鬼に殺される。」
死の都
「亡き妻が忘れられない男が、妻似の女への幻想を経て妻と決別して生きる決心をする。」
イリス
「吉原に売られた村娘が最後は下水道に入水自殺する。」
なんかまともなかんじになってしまいました。
>>南八尾電車区さん
こんばんは。
うーん、確かにマイスタージンガーの主題はそれですねえ。でも普通すぎる・・・(笑)。
投稿: naoping | 2009年9月21日 (月曜日) 18時53分