ワルターのマーラー交響曲第9番で悲しい気分を語る
マーラー:交響曲第9番
ブルーノ・ワルター指揮/ウィーン・フィルハーモニック管弦楽団
(1938年ムジークフェラインザール)
常日頃から、気分がふさぎ込んでいるときには聴いてはいけないと思っているマーラー9番だが、今日はこの曲では落語界における歌丸さんのごとく真打のワルターで。なんたって初演者だもの。私の持っているダットン盤は70年前とは思えないよい音質であるが今はタワーでは売ってないようなので、上のジャケットはナクソス盤です。←音質はシラネ。
ワルターの演奏は・・・「大地の歌」もそうなんだが、リアルタイムでマーラーと過ごしてきたせいかリアルにマーラーがいた時代のウィーンの空気を感じることができる(と思う)。気がつくとウィーンのムジークフェラインの前に凍えながら立ち尽くしている自分がいる(真冬にしか行ったことがないので)。懐かしい。
なーんてまじめなことを書いているんだが・・・。
ああああ、もう。
(さあ、あなたも家にあるマーラー9番をBGMに一緒にこの気分を味わおう!!ヘッドフォン推奨)
最近、どうもついてない。まあ、何があったかというと。色々とあったのだ。一つ一つは大したことはないかもしんないんだが。
先日友人と飲み会をしたときに、ふとしたことで前歯を破損。あわてて歯医者に行って応急処置をしてもらう(これだってずいぶん悲しかった)も、親知らずの虫歯を指摘され、「これは痛くならないうちに抜かないと危ない。ウチではこの親知らずの抜歯は難しい。大きな病院に行って下さい。紹介状を書くからね。」と。
あの。
そんな大きな病院でなきゃダメってどんな親知らずなの私。すごい不安。
後日、紹介状を書いてもらったときに訊いてみた。
「先生、あのう・・・わざわざ病院まで行って抜くのって、どんなふうに抜くの?すごいの?死ぬの?」
「あのね、あごの骨から抜く感じ・・・いやあんまり言わないほうが・・・」
「え、それってなんでですか?」
「これ以上詳しく言うと・・・行かなくなるかもしれないし」
き、訊かないほうがいいのか??そんな恐ろしい手術なのか??もう考えたくない。考えたくないよう。麻酔はするんだろうけど、血とかいっぱい出ちゃうのかな?麻酔切れたらきっと痛いだろうな・・・うううう。
一応、Youtubeにも親知らずの抜歯の映像はあるみたいだが(なんで?)
http://www.youtube.com/watch?v=GY459kTn32c
因みに、私はヘタレなので見ていない。見たという勇者はコメントください。(かなり・・・かなりグロイらしい)
---
鬱な話題もう一つ。昨日、東京電力の電気設備の点検があったんですが、「まあ、いつものように別に何もないだろう」とか思って、大船に乗った気持ちで保安協会?のおじさんがブレーカーを点検するのをヘラヘラ眺めていたのですが。
とつぜん、おじさんが
「おお、これは・・・!!!」
と血相を変えたんで
「な、なんですか?何かあったんですか?」
と訊いてみると。
「配線の周りをくるんでるビニールから線が出ちゃってる・・・なぜこんなことに・・・」
ええええ、それって危ないの??
「一応、ビニールテープでくるんでおきましたから暫くは大丈夫だけど、大家さんに言って工事してもらったほうがいいよ。大雨降って雨漏りでもしたら大変だ」
なにい・・・?私の親知らずだけでも頭痛いのにその上電気工事だと・・・?
まあ、別に工事は一時間くらいのものらしいので大したものではないらしいのだが。
電気が止まると困るものはうちではただひとつ、冷蔵庫である。
いや冷蔵庫はまだしも・・・その下の冷凍庫にあるアイスクリームは?業務スーパーで(非常食として)買い込んだ剥きエビは?肉は?もう考えたくないよう。何より、めんどうくさい。
なんかもう、逃げだしたい気分。
----
もう一つ。
所用があり品川駅へ。お腹すいたので、前から気になっていたラーメン屋の集合体「品達」へ。しばらく見ない間にどんぶり屋も何店舗か参加していた。
ラーメン特集でかならず上位を占める有名店「せたが屋」「○○○ッ○」のどっちかにしようと迷ったが、とんこつラーメンが好きなので「○○○ッ○」へ。上にかかっている黒マー油とやらが少し気になったが、一番デフォルトのラーメンを注文。 うーん。出てきてびっくり。
小さい。なにこの小さくて薄っぺらいドンブリ。プラスティック?まさか私が小柄だから小さいの出てきた?いや私は人並みに食べるし。子供用じゃないよね?
そして、上の黒いものは、イカスミ??・・・違う。何故黒いの。食べてみると、麺とスープがなんか別モノみたい。からんでない。もしかして自分でぐるぐるからめるのか? 大好きなはずのもやしも合ってない。
食べ終わってからも口の中に化学調味料っぽい味がずっと残ってるし。・・・これ、美味しいの?美味しいのかな?一般的に。美味しいんだろうなあ。だってテレビによく出てるしね。あ、あたしが悪いんだよね。親知らずだし。電気工事だしさ。気がふさいでるから味覚もヘンなんだよね?
うーん。700円が痛い。
----
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
私も親知らずを抜いたとき、なかなか抜けませんで、
最後にとうとうノミとカナヅチが登場しました。
目を見ひらいて恐怖の叫びを上げようと思いましたが
口をあんぐりあけたままでは声って出ないものですね(出なくて良かったが)。
1時間以上かかって何とか抜けましたが
大出血でした。
そのあと熱が出て二日寝込みました。
親しらず抜かれるんですね~、頑張ってください!
(かえっておどかしてないか?)
投稿: 木曽のあばら屋 | 2009年6月 3日 (水曜日) 19時03分
>>木曽さん
親知らず経験者でしたか・・・。
歯医者には「あなたの場合は病院行くくらいひどいから抜いてから最悪一週間はおとなしくしたほうがいい」と言われました。いやいやいや一週間は無理でしょう。それに、どうせなら局部麻酔じゃなくて全身麻酔してほしいものです。大量出血見たくないです。
投稿: naoping | 2009年6月 3日 (水曜日) 19時44分
禍福は糾える縄の如しと申しますので、この先良い事があるのではないでしょうか?
私はこの一年間碌な事がありませんでしたが、最近やっと運が向いてきております(旅行予定先に出張になって旅費が浮いたりとか)。
ご快癒の早からんことをお祈りしております。
投稿: 大分のワグネリアン | 2009年6月 3日 (水曜日) 22時22分
>>大分のワグネリアンさん
お気づかいありがとうございます。
旅費が浮いた・・・それは羨ましい。そのぶんCD買えますね。(そっちか~)
記事3題のうち、親知らずがクローズアップされがちですがどれもそれぞれヘコみます。電気工事も勇気出して大家に言ったら少々トラブったし。ラーメン屋は、私なんか味覚おかしいのかもとか心配だし。ラーメングランプリ1位の店なのに。
投稿: naoping | 2009年6月 3日 (水曜日) 22時51分
ブルーノワルター 大ファンです。
特にシューベルトの2楽章の交響曲(ちまたでは未完成)CDでも聞けますがやはりレコードが一番と
思ってます。
投稿: ネムネム | 2009年7月31日 (金曜日) 11時42分
>>ネムネムさん
ワルターはファンが多いですね。私は残念ながらワルターはほとんどマーラーしかもってないんですが・・・。ただ、CDよりレコードのほうがいいというのはなんとなくわかる気がします。
投稿: naoping | 2009年7月31日 (金曜日) 21時32分