花粉症に効きそう?リベラ/Free
Libera / Free
・生まれくる日
・ステイ・ウィズ・ミー
・ヴォーカ・メ
・生命
・アヴェ・ヴェルム
・いつもあなたのそばにいるから
・真実の力
・ア・ニュー・ヘヴン
・誓い~ジュピター
・哀歌
・トワイライト
・ビー・スティル・マイ・ソウル /他
花粉症宣言をしてから、日本各地より激励のメールを頂き(←ウソ)、今日はちょっとこの病を受け入れる気持ちもわいてきた。外に出かけなければ、なんてことない。
で、皆様ご推奨の鼻うがい、いまだにやってないんですが、花粉症歴長い群馬の友人のメールでちょっと光が見えてきた。
花粉デビューおめでとう!
(中略)
私はここ数年、ついに薬を飲まなくても春を越せるようになりました。毎朝欠かしたことのないヨーグルトのお陰です。(後略)
う・・・上州空っ風の群馬、そして東京よりはるかに樹木の多そうな群馬で、花粉症を克服したとは・・・東京に住んでいる私などたいしたことないと思われ。そして花粉症にはヨーグルト!これなら私にもできそうな気がする。
そして、夏場に会社で毎日アイスクリーム食べてた男(こぶ平)、彼はここ何ヶ月かはヨーグルトを2パック(ナチュレのでかいサイズ)も会社の冷蔵庫に常備し、昼休みに鬼のように食べていたが、そのせいか。ヤツも花粉症だった。(今頃気が付いた・・・つか、ヤツの私生活にはとんと興味がないので、めんどくさくて質問しなかったんだ)
というわけで、ちょっと絶望から這い上がったとこで、音楽も花粉症を吹き飛ばしてくれそうな、爽やかミント系の音楽。ジャケットもミントだしさ。日本でもかなり売れたアルバムだというから、今更あたしが紹介せんでもって感じもあるけど。
<リベラ>
イギリス、サウスロンドンに住む7歳から18歳までの少年達のなかからオーディションにより選抜結成されたボーイ・ソプラノによるユニット。
このアルバムの中の曲、「いつもあなたのそばにいるから(Do not stand at my grave)」は、例の♪わたしの~おはかの~中で~(違う違う) 「千の風になって」の原詩ということらしい。ありがたいことに、メロディは全然ちがう。ニガテなのあの歌、私。
アルバムはほとんど、シンセサイザーの伴奏のオリジナル曲だが、たまにTV番組で流れてたりするヤツだから耳に心地よい(眠いのもある)。クラシックでよく知っている曲は例のホルストの木星とシベリウスのフィンランディアくらいか。イギリス音楽好きがふつふつとくるようなものは・・・正直ないかなあ。でもまあいいや。キレイな声だし。聞いているとなんとなく気分は爽快になるかな・・・別に鼻は通らないけど。ぐしゅ。
-----
| 固定リンク
コメント