« ブリス/チェロ協奏曲 | トップページ | 飯守さんのナクソス島のアリアドネ »

2008年1月26日 (土曜日)

ベルティーニ/マーラー:交響曲第3番

P1000892 マーラー:交響曲第3番
グウェンドリン・キルレブルー(コントラルト)
ボン・コレギウム・ヨゼフィーヌム児童合唱団・西部ドイツ放送及びバイエルン放送女声合唱団
ガリー・ベルティーニ指揮/ケルン放送交響楽団





ビム!バム!
ベム!ベラ!ベロ!
・・・妖怪人間。

こんにちは。
今日はマーラーだよ。

昨日は、正月休みに(ウィーン好きの私の口車にまんまとのせられて)ウィーンへ行ってきた友人(クラヲタじゃないのに、有難くもこのブログの読者でもある)と会いまして、お土産を頂きました。モーツァルト・クーゲルや絵葉書など。ありがとうございます。

過去記事:ウィーンの思い出<J・シュトラウス編>

コルンゴルト・ポリュクラテスの指輪

でも、一番嬉しかったのはこれ。

P1000891 月刊ウィーン。ウィーン旅行マニアのヤパーナー(ヤパーネリン)だったら知らぬ者はないと思う。日本人観光客にとっての大のお役立ち雑誌なのである。(Free)

ウィーンの地下鉄路線図&地図はもちろん、ウィーンで開かれるオペラやコンサートの情報が日本語で載っているからなんともありがたい。・・・とはいうものの、私はウィーンでは国立歌劇場しか行ったことないので、他のコンサート情報は今までの旅では無用だったんだけど。(ウィーンではオペラ以外はシュテファン大聖堂のオンチな司祭の歌しか聴いたことナイ。ウィーンなのになんでオンチなんだよ~)

そんな「月刊ウィーン」で見た1月中のオペラのスケジュールっつーと。気になったのは国立歌劇場でのティーレマン指揮のマイスタージンガーくらいであとは普通ナリ。アタシ的にはどっちかっつーとアンデアウィーン劇場でのプーランクの「カルメル派修道女の対話」が大いに興味をそそる。ギロチン処刑シーンがちとコワイけど。



さて、ウィーンといえばマーラー(←強引)。私にとって二番目くらいに好きな交響曲である。一番は8番。カステラ一番電話は二番。

で、3番で一番思い出の深いCDはこのベルティーニ。何を隠そう遠い昔にベルティーニの指揮・NHK交響楽団の定期でこの曲を聴きに行きまして、あまりの感動にすぐにこのCDを買いに行ったのです。

過去記事:バルビローリ・マーラー3番

おそらく、世の中のマーラー・ファンの好きな交響曲はやはり9番がトップ、2番目は6番とか5番で、ちょっとマニアックに7番とかが最近は人気かな、とも思うのですが、誰にでも受け入れやすく聴いていて幸せな気分になり最後は感動的そして演奏時間も長い3番は私は大好きです。そしてこのベルティーニ盤は最高だと思う(まあ、そんなに色々聴いてるわけではないが)。

ところで話は変るけど、ふとこのCDのうらっかわの楽章説明を見て、なんだか自分が悲しくなった。

第4楽章 きわめてゆるやかに
(神秘的に 一貫してppp)

このPPPが一瞬なんだっけか?と思うくらい、私はここ何年も楽譜を使ってないということに気が付いた。

一貫してppp ・・・ピーピーピーって下痢?
とか
それじゃあ楽章が終わったらトイレに555
とか
あんまり退屈な演奏だから一貫してzzz
とか
下らないことを考えてしまい、いかんなあこんなblogやってるのに、スコアでも買ってお勉強したほうがいいかなあとか思いました。

・・・ホントくだらねぇや。





Book Mahler: Symphony No. 3 (Cambridge Music Handbooks)

著者:Peter Franklin
販売元:Cambridge Univ Pr (Txp)
Amazon.co.jpで詳細を確認する



Book Symphony No. 3 in d Minor for Alto Solo, Choirs and Orchestra

著者:Gustav Mahler
販売元:Dover Pubns
Amazon.co.jpで詳細を確認する




Book スコア マーラー/交響曲 第3番 (Zen‐on score)

著者:マーラー
販売元:全音楽譜出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する


Book OGTー1468 マーラー 交響曲第3番

販売元:音楽之友社
Amazon.co.jpで詳細を確認する



------

Banner2_3 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

|

« ブリス/チェロ協奏曲 | トップページ | 飯守さんのナクソス島のアリアドネ »

コメント

>ビム!バム!
ベム!ベラ!ベロ!
・・・妖怪人間。

さりげな~く書いてあったけど10分笑えました^^

3番のもつ包容力がたまらなく好きです。100分近い演奏時間だってあっという間に感じるし、最初に聴いたとき(インバル&N響)にはしばらく言葉が出ませんでした。

ちなみに4楽章の一貫してpppだけど、実際にpppばかりというわけではなく、ニュアンスを伝えるためのものですね。まあ実際pppやppが支配的で、fやsfもしっかり出てくるけど、これはあくまでもアクセントといった感じですね。

スコアは買って絶対に損しませんよ。マーラーの交響曲のスコアだったら音楽之友社から出ているのが、オーストリアのウニフェルザル出版社(英語風にユニバーサル社って言われてるとこ)から出版されているスコア(国際マーラー協会監修の)だから問題ないです。黄色い表紙のオイレンブルク版は若干古いバージョンなので注意です(特に6番)。

マーラーやシューマンやブルックナーやブラームスの交響曲だったらスコアを揃えているので、もし知りたいことがあったら何でもどうぞ。

投稿: Shamshyraq | 2008年1月26日 (土曜日) 20時58分

Shamshyraqさんはお若い方のはずだと思ってたのですが、なんでベム!で笑えるのかがナゾです。

ナマのマーラー演奏に関してだと、私にとってインバルとベルティーニは双璧でした。インバルは6番聴いたんだけども。ベルティーニは意外と早くお亡くなりになってしまい、残念でした。でも一度でもナマに接することができて良かったです。

んー、このコメントを受けまして一応amazonでスコアのリンクを貼っておきました。因みに全音のスコアは間違いだらけとのことです。しかし私には絶対わからないと思います。

投稿: naoping | 2008年1月26日 (土曜日) 21時37分

昨日は三善にブレーズにデュティユ、今日はマリインスキーの「ホヴァンシチナ」、明日はもちろん「アリアドネ」とハードな週末を満喫中の白夜です。
ベルティーニ/N響の3番というと二十数年前のやつですかね?だとしたらわたしも初めて生で聴いたのはあの時でした。ただただ圧倒された思い出があります。別の日に「ペトルーシュカ」と「ダフニスとクロエ」という物凄いプログラムがあって、それもまた精緻で美しい名演でした。二日とも隣に座っていた知人が今や現代音楽専門の売れっ子評論家であります(ずいぶん長いこと会っていませんが)
インバルは最近6番7番と聴いたのがよかったので(都響は一時のスランプを完全に抜け出したようです)、4月の8番もぜひ聴きたいものです。

投稿: 白夜 | 2008年1月26日 (土曜日) 23時20分

実は第3番は大好物で、高校生の頃から好きです。

>ビムバム
Shamshyraqさんが書いているのを読んで気づきました。私はばっちり妖怪人間世代だと思うのですが。(どういう世代・・・)

ベルティーニのマーラーは都響を聴きに行きました。(みなとみらいで第6番)

あの時は無理して行って良かったです。第3番も聴いていたら至福だろうな・・・。欲をいったらキリないですけどね。

投稿: ピースうさぎ | 2008年1月26日 (土曜日) 23時28分

>>白夜さん
それはハードです。ホヴァーンシチナ、行かれたのですね。マリインスキーは残念ながら今回はスルーの予定ですが、そろそろロシアオペラも聴いてみないとなーとは思っています。うーん、券高いなあ。
ベルティーニ/N響、そんな前の話だったですか。時の経つのは早いものです。
現代音楽専門の、売れっ子評論家・・・もしかして片○さん?ち、違いますか。
長いこと会ってない・・・まあ、売れっ子になっちゃうとそんなもんですかね。。。(←?)

投稿: naoping | 2008年1月26日 (土曜日) 23時48分

>>ピースうさぎさん
3番はいいですよね。
妖怪人間世代ですか(なんすかそれ)。私はというと、何故か会社の残業時の夜食時間に毎日食堂で「妖怪人間ベム」をやっていたので(再放送)、歌だけはよく覚えています。たまにカラオケで歌います。
名古屋から横浜のみなとみらいまで聴きに行かれたのですか!もしかして。スゴイです。

投稿: naoping | 2008年1月27日 (日曜日) 00時01分

ベルティーニで生3初体験だったのですね。田舎にいると絶対に3番は聴けないと思ったので、僕の生3初体験(まだ1度)は何年か前、チョン・ミョンフン指揮東フィルでした。オーチャードの3階は遠いっ!
好き嫌いでいったらやっぱnaopingさんと同じで、8番、3番です、今は。ただ、音楽としてこれ以上ない感銘といったら10番→9番→6番・・・後はTPO(8番、インバルでやる川崎を聴きにいきます)。
ベムをリアルタイムでみていたからなぁ。「早く人間になりたい」。私ゃ早くリタイアしたい・・・。金がないから無理か。

投稿: IANIS | 2008年1月27日 (日曜日) 00時25分

>Shamshyraqさんはお若い方のはずだと思ってたのですが・・・

もう若くはないですね・・・ある意味微妙な年代です。

全音のスコアは国際マーラー協会監修による全集版の旧版、音楽之友社のスコアは新版です。楽譜の校訂は自筆譜だけに留まらず、過去に使われていたパート譜なども参考にして行うために最新の研究の成果を盛り込んだら以前のとまるで違うって事もよくあります。特にマーラーは自作のスコアを出版された後でもあちこちいじる人だったから、曲によってはかなりの違いが出ます。3番と6番はその違いが甚だしいそうです。

投稿: Shamshyraq | 2008年1月27日 (日曜日) 20時23分

>>IANISさん
早くリタイアしたい・・・ってどうなんだろう。いや~まだまだじゃないですか?っつーのもよくわからないし・・・(コメントし辛いっす)。
3番8番がお好きな方ってのは珍しいのかと思ったら、そんなでもないのかしらー。私は子供のときからマーラーは明るい声楽入り系が好きでしたね。インバルの8番ですか・・・萌え。

>>Shamshyraqさん
楽譜については、色々あるみたいですね。前にエルガー・ファンの方々と飲んだときに、交響曲の楽譜に間違いがあるんだって相当盛り上がってましたけど・・・どこなんだかわかんなかったです(泣)。そうそう、マーラーは伝記を読んでるだけでもいっぱい曲を直してますねえ。


投稿: naoping | 2008年1月27日 (日曜日) 21時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベルティーニ/マーラー:交響曲第3番:

« ブリス/チェロ協奏曲 | トップページ | 飯守さんのナクソス島のアリアドネ »