« 閉店・・・。 | トップページ | ブリテン/ピーター・グライムズ »

2007年11月30日 (金曜日)

ワーグナー「妖精」日本初演どうします?

P1000858 どうします?シリーズ第2弾。

今日、おうちに帰ったら、このようなチラシが東京オペラ・プロデュースから送られてきました。

あ~、ルイーズつながりね。アレね。住所書いたっけ?当日券を買った記憶があるんだけど。

ワーグナーの「妖精」日本初演。日本初演が好きだねえ、東京オペラ・プロデュースさんは。それに私が珍しいオペラ好きだってことをよく知ってるね。

日にちは2月16日と17日。

いや申し訳ない。私、この曲聴いたことないのだわ。ええっ?って感じでしょ?ま、聴いてみたい気はするんだけど・・・。予習が必要だ。

ああ、悩むなあ。券が結構お高いのも(無論、二期会のように割引などない)悩む。ううむ。

-------

Banner2_3 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

|

« 閉店・・・。 | トップページ | ブリテン/ピーター・グライムズ »

コメント

 え~!。私も聴いたことはないですが、これを逃したら見ることはもうないかも~なんて思っちゃいますねえ。でも残念ながら仕事です(T_T)。そうでなければ行ってみたい気がします。

投稿: ココアカ | 2007年12月 1日 (土曜日) 09時49分

今のところ、そのときになって時間と財布に余裕があったら予習なしで行ってみようかなという感じですね。
そういえばシティフィルの「トリスタン」演奏会形式全曲も発表になりました。もちろん飯守指揮ですので行きますが、ティアラこうとうというのは些か残念な気がします。

投稿: 白夜 | 2007年12月 1日 (土曜日) 11時56分

>>ココアカさん
こんにちは!まあ、滅多に聴けないものを上演するのがここの団体の強みかなあとも思います。聴いてみるだけなら、一番安い券をゲットしておこうかなあと思案中です。それにしてもココアカさんはお仕事とバッティングすることが多いようですね・・・患者さんが待ってますからね。

>>白夜さん
そうですね、私は前回のルイーズのときに「当日券でいいや」と思ってそうしたのですが、意外と観客は大勢いましたよ。今度はワーグナーだし、滅多にやらない曲だから・・・まあ売り切れはしないと思うけどちょっと悩みます。安くはないですから。

飯守さんのトリスタン!それは行かなきゃですよね。新響とのハイライト上演であれだけ凄かったんですから。それにしても、今取ってあるコンサート&オペラの券(4日ぶん)は全部飯守さんの指揮です。ほとんどおっかけです。

投稿: naoping | 2007年12月 1日 (土曜日) 14時03分

こんにちは。
妖精はを含むオランダ人前の3作は、いずれもサヴァリッシュのエアチェックCDRで聴いてますが、なんとも情熱が湧きません。
ですが、この公演、すでに手当て済みですよ(笑)
ちなみにアリアドネも。
白夜さんのトリスタン情報。ホールは??ですが、ブランクを置いてのホール上演、飯守さん、全作制覇も夢じゃないですね。

投稿: yokochan | 2007年12月 2日 (日曜日) 09時41分

>>yokochanさん
あ、行かれるのですね。アリアドネも。
オランダ人前の三作で、聴いたことあるの「リエンツィ」だけかも・・・しかもCDは持ってないし。序曲はたまにコンサートとかで聴きますけど。ワーグナーの本領はやっぱりオランダ人からですね~。私もアリアドネは行くんですけどね。妖精はどうしようかな。

トリスタン、飯守さんの指揮で全部聴けたらもう幸せです。でも来年のワルキューレも楽しみですけど。とにかく飯守さんのワーグナーは生きてる指揮者の中では最高です。ずっと元気で長生きして欲しいです。

投稿: naoping | 2007年12月 2日 (日曜日) 14時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワーグナー「妖精」日本初演どうします?:

« 閉店・・・。 | トップページ | ブリテン/ピーター・グライムズ »