« ショルティ/ワルキューレあれこれ。 | トップページ | フィギュア・スケートに使われた音楽シリーズ第4回/リラ・アンジェリカ »

2007年10月29日 (月曜日)

浦和レッズへ。

Pa0_0187 浦和レッドダイヤモンズVS名古屋グランパスエイト
(埼玉スタジアム2002、2007年10月28日)



昨日は、前から券を取っておいてもらってた浦和レッズ戦へ。
 
まったくもう。昨日はあんな嵐だったのにこの日は暑いくらいの晴天。まったくどうしてくれるのよ、昨日の嵐は痛かったわよ・・・じゃなくて。

いやいや、もしも前日のようなあんな嵐の中でサッカー観戦だったら、サポーターはみな肺炎になっちまうよ、ホント。晴れてよかった。(サッカーって雨天中止ってないのか?)

前回に行ったレッズ対ガンバのときは、あまりに沢山の食べ物を仕入れすぎて試合中ずっとむしゃむしゃ、周囲の熱心な浦和市民に申し訳なかったので、今回は食べ物は一人一種類のみ。お菓子は500円まで。

スタジアムに行くまで、沢山の辻食べ物売りが店を出しているが、前回あまりにも美味しくてどおおしても食べたかった「鶏から揚げ」をゲット。大きいから揚げが8個くらい入って400円。これだけのジューシーでスパイシーなから揚げは、うちの近所の商店街では売ってない。スタジアムに近い出店の一団にあるので、もし行かれた方は是非食してみて。本当に美味しいの。帰りに買って帰ろうかと思ったくらい。その出店の一団の中で友人たちはジャガバターと焼きそばをゲット。どっちも500円でも大量に入ってて美味しかった。

何の話だ。えっと、サッカーね。

Pa0_0185 サッカーはあまり詳しくないので、細かいとこはわからんのだが、AFCチャンピオンズリーグの試合の影響かなんか?なのか故障者が多くて、小野はいないわ、闘莉王はいないわ、ワシントンはお面をかむっているわで本当にどうしようって感じ。三都主早く帰ってきて~~。(来期戻ってくるというのは本当か)

チャンピオンズリーグに関して。決勝戦はイランでもやるのか(←今頃知るな)。帰宅してからサッカーのニュース番組でレッズの特集をしていたので見たら、浦和駅周辺のそのへんの普通の主婦の方が「まー、浦和市民もイランまで応援にいかなくちゃですね」とかおっしゃっていたので、浦和市民が赤いカッコで大挙して遠くイランの地まで行かれることを想像すると、胸が熱くなります。イランなんか普通、観光ではまず行かないもんねえ、よっぽどマニアじゃない限り。

Pa0_0184_2 で、まー昨日の試合はっつーと0対0で、あまりこれといってハナのない試合。私の隣の座っていたカップルが結構熱心に応援してたので、「へえ、こんなふうに手をたたくのか」とか「こんな風に歌っているのか」と思い、一緒に「アレ~浦和~」とか歌ってました。サッカーの応援て、プロ野球と違ってすごく結束力があって、歌も普通の合唱団と見まごう(聞きまごう?)ばかり。見事ですよ、ほんと。ハモりとかつけたらきっとみんな音取ってちゃんとやると思う、熱心だから。

相手の名古屋の人たちも、スタジアムのほんの一角しかいなかった(いつもアウェイの応援はそんななんですが)けど、そちらの応援も見事でした。二つの応援団の全く違う歌の重なりは、まるでアメリカの現代音楽の合唱曲のよう。

夜は結構寒くて、やっぱり晩秋だなあと思った。赤いウインドブレーカー(レッズ仕様ではなく、近所で買った安いもの)が役に立った。試合終了後、急いでイオンに向かっていったので、一応うまいビールにありつけた。あんまり試合内容は楽しくなかったけど、スポーツ観戦て本当に楽しいね。

-----

Pa0_0183_2 入り口で毎回配られる選手のカード。今回は(何か私、予想してたんだけど、当たった!)ワシントン選手。おっきな図体でいつも大活躍なのだけど、昨日は顔にプロテクターをしていて元気がない。途中で交代になってしまっただ。







----


Pa0_0186 スタジアムのロビーに飾られている、ワールドカップ日韓開催時に残された、各国選手のサインがとても楽しい。

右上のは(見にくいけど)ベッカム選手。あのときの日本の熱狂が懐かしいね。






-------

サッカーネタは本当にド素人、ただのミーハーですいません。

Banner2_3 にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ

|

« ショルティ/ワルキューレあれこれ。 | トップページ | フィギュア・スケートに使われた音楽シリーズ第4回/リラ・アンジェリカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浦和レッズへ。:

« ショルティ/ワルキューレあれこれ。 | トップページ | フィギュア・スケートに使われた音楽シリーズ第4回/リラ・アンジェリカ »