« ケーゲル「カルメン」ハイライト | トップページ | ブーレーズ:パルシファル »

2006年12月 2日 (土曜日)

グレツキ:「悲歌のシンフォニー」


グレツキ:交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」
ドーン・アップショウ(ソプラノ)
ディヴィッド・ジンマン指揮/ロンドン・シンフォニエッタ



yokochanさんのblogにトラックバック。

本日は、クラシック版「あの人は今」 もしくは本当の意味で一発屋かもしれない、ポーランドの作曲家ヘンリク・ミコワイ・グレツキの交響曲第3番。最近、シマノフスキの音楽に魅せられているので、ポーランドつながりでいってみよう。と、思う。

このCDはヒーリング音楽としてかなりヒットした。現代音楽の作曲家としては珍しいのではないか。(他にイギリスのタヴェナーなんかも宗教&ヒーリングっぽい作風で現存の作曲家では珍しく人気があるようだが、またそれは別の機会に語るとして)

この曲のヒットの要因は、とある(イギリスの?)ラジオ番組で第2楽章がテーマソングとして毎回流されていたのがきっかけだとゆー。

ということで、このジンマン指揮のCDは大ヒット。作曲家本人もビックリであったというが、やはり出る杭は打たれる。聴衆に広く受け入れられたこの作曲家も、音楽関係者からは曲の単純明快さを攻撃されたようである。

で。

いまどき沢山発売されている「ヒーリング音楽」のオムニバスのCDの中にはかなりこの曲の2楽章が入っているものが多いようである。

この曲は本当に聴いていて気持ちが和むものがある。同じメロディの反復も心地よい。ドーン・アップショウの清らかな声も大変素晴らしい。が、一時期のブームに流されてしまってしまった、クラシック音楽なのに。うーん。不幸な作曲家?
わたくし的にいえば、テクストがなんだか読んでいて気が重いし、第2楽章の詩の選択は安易であると思う(18歳の女の子の独房の壁に書かれた詩なんてお涙頂戴すぎてズルイゼ)。

さて。

この曲しか聴いたことないんだけど、グレツキはもともとはもっとアナーキーな音楽を書いていたようである。が、交響曲第2番あたりから宗教っぽいミニマリズムな反復音楽になってきたようである。

この第2交響曲が、実は非常に気になる存在である。

合唱が入ってたりするのだが、テクストがポーランドの天文学者コペルニクスが残した言葉を用いているのだそうである。

Nicolaus_copernicus

                                



                                                                   



                    ども、コペルニクスです。
                                                    

NAXOSから発売もされているし、なんだか非常に気になる。(HMVのサイトですこーしだけ試聴できた)
でも対訳がないと意味がないが。

--------------

一日ワン・クリックの応援よろしくお願いします。
人気blogランキングへ

|

« ケーゲル「カルメン」ハイライト | トップページ | ブーレーズ:パルシファル »

コメント

TBありがとうございます。わたしのほうは、たまたまアップショウについてただけのグレツキですが、シマノフスキつながりとは、なかなかのもんです。
私の全曲は、コルト盤という純潔ポーランド演奏ですが、もう数年お蔵入りです。
それにしてもグレツキはどうしてるんですかね。
この曲でスケートは無理ですかね。

投稿: yokochan | 2006年12月 3日 (日曜日) 00時30分

こんばんは。
グレツキ、流行ったのは10年以上前でしたか、いろいろなところで聴こえてきました。ぺルトなんかも流行りましたね。CDは1,2枚買って以来、進捗がありません…。

私は昔から「コペルニクス的転回」という言葉が好きなんですよ。なにかと使います。大袈裟で通俗的なところが気に入ってマス。

投稿: 吉田 | 2006年12月 3日 (日曜日) 00時53分

>>yokochanさん
本当に忘れかけていたのですが、yokochanさんのblogを読んで「そーいえばあったなあ、アレ」と思い、ひっぱりだして聴いてみた次第です。フィギュアスケートには、どうかなー。歌があるし。それにしても、男女日本人選手の活躍には恐れ入ったのですが、相変わらずの曲目のダサさにはもっと恐れ入ってしまいました。ショパンのノクターンて。

>>吉田さん
アルヴォ・ペルトも一時期すごく流行ったけれども、今はあまり耳にしませんね。結構いいと思いますが(あまり持ってないけど)。
コペルニクス・・・なんか作曲家でない昔の偉人の絵をblogに貼ったりするとちょっと笑えるかなあと思ってやってみました。これもコペルニクス的転回ですな(←意味わかってない)。

投稿: naoping | 2006年12月 3日 (日曜日) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレツキ:「悲歌のシンフォニー」:

» 「ドーン・アップショウ」 ソプラノ・ポートレート  [さまよえる歌人日記]
めっきり寒くなってきたけど、まだコートを羽織るのも我慢できるくらい。仙台・福島 [続きを読む]

受信: 2006年12月 3日 (日曜日) 00時33分

» グレツキの楽譜 [自分が今ここに在るということ]
 横浜のヤマハより楽譜が入荷したと電話があったので仕事の合間に行ってくる。 グレ [続きを読む]

受信: 2006年12月18日 (月曜日) 09時41分

« ケーゲル「カルメン」ハイライト | トップページ | ブーレーズ:パルシファル »